空を飛べば、窓の外から探したくなるのは有名なランドマーク。機内にモニターがあればそれで位置を確認しますし、ない機体では、あらかじめスマホのGoogle Mapsに地図データーを読み込ませておきます。そうすると飛行中にGPS信号を受けた青い丸がどの辺りを飛んでいるのか教えてくれます。この日はアルプスを通るルートです。どんな山の近くを飛行するのでしょうか。
空からマッターホルン (アルプス山脈/スイス上空) Photo No.0844アルプス山脈上空を横切っています。位置情報ではマッターホルンが見える位置ですので窓の外を探します。見えました、中央にきれいに尖ったマッターホルンが見えました。初めて見るマッターホルンに感動です。いつかはおなじみの景勝地ツェルマットの山麓からマッターホルンを見てたいものです。さて次の訪問地はどこでしょうか。お楽しみに。 (空撮写真・空からの風景)
SONY α7RⅡ FE 24-105mm F4 G 105mm f8 1/5000 (-0.7) ISO400
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。
こんばんは~つじさん!飛行機の中からこんなにきれいに撮れるのですね~これはすごい山々を見れました今日も感動ですよつじさん!いつかは、マッターホルン麓からみたいですよね~
ほんとだぁ
目の前で見てるみたい^^
こんなに綺麗に撮れるんですねぇ~~ぇ(#^.^#)
寒そうですが
見守られている雄大さを感じますね^^
お早うございます
上空からのマッターホルン雄大ですねー
しかし険しい山が並んでますね〜
マッターホルンから北東の方向数㎞にツェルマットがあるようです。ツェルマットから、お茶でも呑みながら、のんびり眺めているくらいで満足しましょう。
素晴らしい!
めっちゃ素晴らしい景色ですねーーー.
一度、生で見てみたいけど僕は無理かなあー。
憧れの山でした。今は到底登れませんが・・・・
素敵な写真をありがとうございました。
ツェルマットやインターラーケンは
昔から憧憬の地でした。
今のスイスの物価を考えると
憧憬のまま終わりそうな気がします(涙)
応援ぽち
ありがとうございます。この日は空に雲もあまりなく視界が良くてよかったです。このルート飛んだ時は大きな山を探すのですが、いつもは逆方向のようで見られませんでした。そこで今回は逆方向の席を取るなんとしっかりと見られてとてもうれしかったです。これだから窓際の席はたまりませんよね!
登るのに大変な山々の多いアルプス山脈ですが、飛行機の上で登山する人の大変さを想像しながら眺めていました。自分に山登りの体力や技術があればどんなにいいのになぁなんて最近よく思います。
広い範囲に高い山々が連続して並ぶ姿は実に壮大でした。
空から見るともうマッターホルンなのか何なのかわからない位の風景ですね。
ありがとうございます。ツェルマットの位置は確認してたのですがAzTakさんのおっしゃる通りです。ご指摘ありがとうございました。本文を少々修正させていただきました。ツェルマットはマッターホルンの手前ですよね。よく見ればお馴染みの山の形にも見えます。
本当に素晴らしい景色ですよね。特にツェルマットから見えるマッターホルンはまさに絶景です。絶景探しとしてはやはりこういったところに行きたくして仕方ないですし、そもそも世の中にあちこち行きたいところも多く本当に悩ましいです。
嘘かまことかマッターホルンは比較的山登り歴が少ない人でもそれなりに行けるコースがあるとあるようです。その一方で、とは言いながらも転落して命を失うビギナーな登山者も多いいるともありました。いずれにせよ体力技術も体力も足りませんので麓から楽しく写真を撮るのが私には良いようです。
確かに昔もホテル代が高かった気がします。世界中から人々が集まって需要も多いのでしょうね。
それでもこの山を得るためには1度は無理してでも行ってみたいなと思ったりします。
飛行機の中から、こんなに美しい写真が撮れるんですか!本当にきれい!写真を見ているだけで、行った気分になれます。
ありがとうございます!
とにかく驚くほどアルプス山脈は広くて飛行機もしばらくはずっとその上を飛んでいました。
とにかく、よくもこんなに綺麗な山々が続くものだと感動いっぱいでした。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫