釧路湿原の地平線の向こうに日が沈んで行きます。冷たく澄んだ空がきれいなマジックアワーの色に染まり始めました。
湿原の夕暮れ時 (釧路湿原/北海道 釧路町) Photo No.0830道東の寒さがより強調されるように、沈む瞬間のお日様とマジックアワーのひと時を木々の裏に回って撮影してみました。冬の釧路湿原の日没時に見られるこの空の色がいつもたまりません。
SONY α7RⅢ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS 24mm f11 1/100 ISO100
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。
つじさんこんばんは~きれいな景色マジックアワーが映画のワンシーンみたいで感動ですね~ありがとうございました!寒かったでしょう道東は?
おはようございます。朝日の次は夕日ですね!
この時間帯をマジックアワーと呼ぶことを過去のMTさんの記事で初めて知ったのですが、注意してみるとよく使われている表現なのですね。良いお天気とこの時期の釧路としては少ない雪のおかげの写真ですね~
なぜだか切ない気持ちが胸をよぎるときですね。
赤と深みを増した青との対比がとても素敵だと思いました。手前の木々も絶好の構成要素になっているようです。
夜の道東の冷えっぷりと言ったらありませんでした。
写真を撮るなら寒いところも大好きなのですが、住むなら、カリフォルニアのロサンゼルスかアナハイムが最高です!
私が初めて、マジックアワーという言葉を意識し始めたのは、三谷幸喜の映画「ザ・マジックアワー」で、この映画を知るきっかけになったのは、映画のロケ地となった、門司港ホテルに宿泊してからです。今も、時々、見たくなる映画です。
ありがとうございます。
北の大地の日没時の物悲しさが寒さとともにお伝えできる1枚を狙ってみたのですが、このひと時はいつも感動いっぱいのひと時です。
北海道では道東が一番好きです。
釧路湿原、知床半島、摩周湖や屈斜路湖にオンネトー。
魚介類も最高にうまいですしねぇ^ ^
応援ぽち
木々の隙間から覗き見できるこの瞬間
空の色と夕陽のコラボは
たまりませぬな^^
素敵な写真ですね(*^-^*)
マジックアワー。。。MTさまのおかげで【この瞬間】に暖かい家にいながら遭遇できました\(^o^)/感謝♪
これ、すごいです。
マジックアワーっていうんですね。
見てみたいなあ。
道東は景色も良くて食べ物もおいしくて最高ですね!
釧路では、海の幸、ろばた焼き、ザンギ、緑のそば、スパカツなどなど名物も多いですよね。
ただし、路面の凍結だけはいつもヒヤヒヤものです。
まさにドラマティックなデッカイドーです。
特に道東の冬のこの空を見るのがいつもとても楽しみです。ただし、今シーズンは積雪のあるところや路面凍結のところはコケないように避けなければいけませんので我慢中です。
この北の大地の凍れる空気の中の夕日の風景は最高です。
この空の綺麗さといったら普通ではあまり見られませんのでとても感動でした。
ベトナムの風景はゆかさんにとっていかがでしたか?
こんばんは~つじさん!寒いのはつらすぎるので!アナハイムのエンゼルス・スタジアムのそばがいいですよね~
ありがとうございます。
やはり、道東のこの時間帯は最高です。
東京湾辺りでもこの時期綺麗なマジックアワーを体験できるのではと思います。
アナハイムは何度か行ったのですが、当時は日本人メジャーリーガーもいなくて、ミッキーに会いに行きました。日本にないアトラクションが感動でした。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫