東京湾の橋の中でも特に夜のライトアップがきれいと言われているのが、東京ゲートブリッジです。2012年2月12日に開通した新しい橋でもあります。東京観光公式サイトGO TOKYOによりますと、東京ゲートブリッジは、大田区城南島と江東区若洲を結ぶ東京港臨海道路のうち、東京東航路(第三航路)を横断する橋梁区間2,618mの橋で、海面からの高さは87, 8m。若洲海浜公園から歩道に上ることができ、東京港を一望することも可能です。東京の新たなランドマークとなるとともに、観光スポットとしても期待されているとのことです。
日没直前の東京ゲートブリッジ (東京湾 東京都) Photo No.0613東京ゲートブリッジのライトアップは日没から(0:00まで)で、照明デザイナーの石井幹子氏が担当の素晴らしい照明が楽しめます。私も先月に見たのですが、その綺麗さに感動しました。ちなみに照明は、毎月色変わりをしまして、1月白金色、2月真珠色、3月若草色、4月新緑色、5月青葉色、6月水色、7月海色、8月空色、9月桔梗色、10月秋草色、11月紅葉色、12月緋色 、さらに正時は照明に動きがあるとのことです。日没まであとわずか。この後に綺麗な水色に輝くライトアップが楽しめます。 (空撮写真・空からの風景)
LUMIX G7 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 33mm相当 f7.1 1/80 (-2/3) ISO200
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。
皆さまのクリックのランキング応援がとても励みになります。
風景写真ブログランキングへ