閉門時間が近づく東京立川市の昭和記念公園を出口に向かって急ぎますが、またまた興味深い場所で道草を食います。 ここで見つけたのは、花びらを落として花の役割を終えようとしているキバナコスモスの花々です。 沿道のいい位置に咲いていましたので、花がきれいな時は多くの人々のレンズに収まっていたのではと思います。
斜陽のキバナコスモス (昭和記念公園/東京都 立川市) Photo No.1482そんなキバナコスモスも、花もすっかり散り行き、今はだれも見向きもしなくなっているような状態です。 花弁をなんとか保持させようと力を振り絞って咲くキバナコスモスたちに、沈み行くお日様も頑張って最後のスポットライトを当ててくれているように感じました。
SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM 18mm f16 1/25 ISO100
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。
昨日のお写真もとても美しかったのですが、今日のお写真も四方八方に広がる夕日の光がとても美しいですね。また散りゆくお花と夕日というちょっとセンチメンタルな風景も秋の雰囲気を感じさせていただける1枚です。
キバナコスモスの方が先に咲きますから、終わる時期も少しはやめなんでしょうか?
役目を終えるその瞬間まで、けなげに生きようとしているかのようです。私も斯くありたいものです。
お早うございます
キバナコスモスが最期の力を振り絞っている様ですね
おはようございます。
素敵な絵ですねー、逆光でありながらキバナコスモスがシルエットにならず
生き生きとして見事に輝いている所を表現された技術力が凄いです。
流石だなーと見惚れました。
おはようございます。逆光シリーズになりましたね。
キバナコスモスも終盤、秋もかなり深まったといったところですね。沈みかかった夕日の高さが絶妙ですね~
連日の逆光の素敵なお写真、拝見させていただきありがとうございます。
本当に、終わりゆくコスモスの花びらに、お日様が感謝を込めて光を当てているように感じます。
f16まで絞っても大丈夫なんですね。見事な光芒ですね。
おはようございます
今日も素晴らしいお写真ですね♪
今日も頑張りましょうね
ほんとは頑張りたくないけど(笑)
ぽち
結果は心配なしでした~
キバナコスモスの花々にスポットライトが当たって、透けている様が美しいです。
全体が影になっている中で よく効いていますね。
昨日は 私の無知で、しょーもないことを言って申し訳ありませんでした。
カメラ技術を駆使してつくられた光の演出だったんですね。
今日の写真を拝見して、意気込みを感じました。
こんにちは。
花の役割を終えようとしているキバナコスモスとは思えないですね。
主役のコスモスと夕陽の煌めきに目がいき、花びらの落ちたコスモスには
目がいかなかったです。
素晴らしい描写だと思います。
素敵ですねー。
こう言うキバナコスモスの撮り方あるんだ^ ^
流石、吸い込まれそうな光軸、素晴らしい作品です。
キバナコスモスの花々が、太陽の光ですかしのような感じでお見事です。
MTさん今晩は。
早々のコメントを有難う御座いました。
夕日の光線がキバナコスモスを照らす見事なお写真ですね。
とても素晴らしい作品と思います。
こんばんは。
素敵なキバナコスモスの写真ですね。
僕も、先日、見晴台から広角で撮りましたが、キバナコスモスの違った世界を見せていただいた気がします。
それにしても、光条も綺麗ですね。
こんばんは。
沈む夕日に
役目を終えそうな花とのコラボ
それぞれに
お疲れさまでしたと言いたくなる
哀愁あるお写真ですね。
ありがとうございます。秋のもの悲しさを感じいただけ嬉しく思います。今回のキバナコスモスを見たときに花は美しくはありませんでしたが、花や1日が終わりを迎えるような寂しさを積極的に表現が出来るのではと言うことで、散り行くキバナコスモスを取り込んで撮影してみました。
おっしゃるように昨年はキバナコスモスの方が咲くのが早かった印象です。我々も最後の時を恐れずにその時まで精一杯、悔いのないような生き様を人に見せられるようになりたいものですね。
今回は面白い風景に出会えました。
花でもこんなに頑張っていますので、我々も皆で協力しあってこのコロナ局面を乗り切りたいものですよね。
ありがとうございます。RAW現像で生き返らせることが出来るようにアンダー気味に撮っています。おかげさまで少しは見た目に近づけることが出来たのではと思います。また、強い逆光の光は生き物や花たちに活力を与えてくれるように思います。
ありがとうございます。この久しぶりの夕陽の逆光をたっぷり楽しませてもらおうという気持ちでいっぱいでした。もう少し逆光編続きますのでお付き合い頂ければと思います。
ありがとうございます。飽きるくらいの夕陽の逆光編が続いています。今回は光芒をしっかり出そうとf16まで絞っています。その分、手持ちのスローシャッターとなり、苦労しました。
病院の結果がよく何よりでした。仕事は頑張る姿が美しいですよね。
今日も遅くまで大変です。早く時間が流れますように。
ありがとうございます。逆光写真は難しい反面上手く撮れればこれほど楽しいものはありません。最近はミラーレス構造のカメラが主流ですので眩しい光の撮影も随分楽になりました。また、絞り込んでの撮影も面白いですので機会が有れば試して見てくださいね。ちなみに今も使っているSONYのコンデジRX100は絞りがここまで追い込めませんので、このような光芒を作ることが出来ません。
ありがとうございます。
同じ場所で同じように花の写真を撮っても人それぞれに仕上がりが違うのも楽しいものですよね。
ありがとうございます。この時に小鳥が写っているとかなりいい感じに仕上がったのではと思っています。私的には鳥は風景と撮るのが好きです。
こちらこそありがとうございます。今回は夕陽とキバナコスモスの組み合わせでした。黄色い花と逆光が織りなす秋の夕暮れ時を上手く表現出来たのではと思っています。
ありがとうございます。昭和記念公園は広大でなかなかここぞと言うスポットを見つけきれていませんでした。それでも夕陽の時間帯はみんなの原っぱ付近が楽しめることがわかり、いい収穫となりました。
ありがとうございます。花が落ちかけたキバナコスモスでしたが、夕陽の光を受けて生き生きとしてくれたように感じます。私もこの逆光がなければきっとこのコスモスを写すことはなかったように思います。
ありがとうございます。夕日と花びらの落ちたコスモスの組み合わせは哀愁を誘いますよね。
そんなこともあって斜陽というタイトルをつけてみました。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫