コロナ自粛も第2段階に入ったようです。4月16日以降、緩和される地域の方が羨ましくて仕方がありません。私の住むエリアも早く多少は動けるようにならないかなと願います。「石垣島編」に差し込むように始まった「オホーツクの旅編」もコロナ影響で、気が付けば、いつもより多めの写真の紹介が30日以上もある、いつもにないロングランとなりました。
日没の余韻残る知床の海 (北海道 斜里町 ウトロ西) Photo No.1317赤い光が残るオホーツク・知床の海岸で、ゴジラ流氷(ガメラ流氷)とともに日没後の余韻に浸ります。名残惜しいですが、足元が暗くならないうちに再び車に戻らねばなりません。撮影機材をしまおうと思うのですが、ついもう1枚と、とめどなく撮影を続けてしまいました。「オホーツクの旅編」まだまだ続きます。
SONY α7RⅢ FE 24mm F1.4 GM 24mm f8 1/20 ISO200 WBマニュル
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。
おはようございます。
日没後の情景も、素晴らしいですね。
今日一日終わって欲しくない様な、そんな気持ちになります。
コロナ感染、自粛は続きますが少し落ち着いてきた様ですね。
東京も、来週には一部行動できる様になるのではないでしょうか。
お早うございます
知床の流氷の夕焼け、とっても美しいですね〜
確かになかなか踏ん切りがつかなくて、切り上げ時が難しいですね
外出規制緩和されましたが、なんとも中途半端な説明で、今までとあまり変わりが無い感じです
『戦い済んで日が暮れて』の画ですね。ヘッドランプで足元を照らしながらの撤収になってしまいそうですね。この余韻のすばらしさを残さないでおけようか。ついつい、撮り続けてしまう。欲が出てしまいますよね。
MTさんお早う御座います。
早々のコメントを有難う御座いました。
とてもいいお写真ですね。白い流氷と対照的な赤く焼けた色合いがとても魅力的です。
焼けた色合いの濃いのと薄いのとが引き付けられます。
自然の力は驚異的です。この瞬間を捉えますのも又・驚異的です。
おはようございます。鮮やかな夕日が沈んでしまうと一気に寂しくなってきますね。
ゴジラ流氷、再登場ですね!
おはようございます。
太陽が落ちてからの情景は味がありますねー。
この時間帯は、後ろ髪が惹かれる様な気がしてならないので、
時間があればこの色が無くなるまで居たい所ですね。
空がとってもドラマチックですねー。
しばらく、こんな景色見て無い気がします。
こんばんは。
こんなに美しい夕日に出逢うと
時間を忘れて完全に陽が沈むまで
写真を撮っていたい気持ち
物凄く良く分かります。
こんばんわ♪
日没の余韻に浸る時間ですね。
太陽~ また明日も素晴らしい1日のためによろしくね~
って心の中で叫びたい気持ちになります。
こんなに美しい風景を見ていると、「もう1枚」「あと1枚」と名残惜しい気持ちが十二分に伝わってきます。太陽がどんどんと傾いていって、暗くなり始めて、この写真では、太陽は既に沈んでしまった後でしょうか。それでも、見ごたえのある美しい風景ですよね。
日本は一部「緊急事態宣言」が解除されたとのニュースを見ましたが、解除されたエリアに解除されていないエリアの人は行けないということでしょうか?
この日は朝から夜までとても充実した日になりました。これだから北海道通いはやめられません。素晴らしい自然の虜です。
東京と北海道が取り残されたままですが、もう少しの我慢と思っています。
久しぶりの山梨に行きたくて仕方がないのですが、こちらからはまだ我慢なので羨ましい限りです。
素晴らしい景色に出会ったときは本当に踏ん切りがつきません。この日はマジックアワーの時は斜里岳を撮ろうと決めていたのですが、こちらの風景に足止めとなってしまいました。
最後も日没後の静まり返った風景を堪能できいい時を過ごすことができました。
ほんのわずかの距離ですが車の場所までかき分けてやって来た雪道を歩かねばいけませんのでこれが限界かなと思いつつも後ろ髪をひかれる気分でした。
ありがとうございます。前日はさっぱりとした淡い夕暮れだったのですが、この日は濃厚な夕暮れ時を楽しめ、連日感動を風景を楽しむことができました。
自然の見せてくれるその時々の様子にいつも一喜一憂しながらシャッター切っています。これだから風景写真はやめられません。
夕陽の燃えるような瞬間を見終えた後のこの余韻もなかなか捨てがたくつい粘ってしまいます。
自宅近隣では、晩御飯に遅れると叱られてしまうので夕陽の写真が少なくなってしまいますが、旅先はそこがなくなりますのでじっくり楽しむことができるのでうれしく思います。
このような夕日の時間をしっかり楽しめるので、旅に出たくなります。
今回は久しぶりの燃えるような夕日の撮影に熱中してしまいました。コロナが落ち着けばオホーツクの夕陽をまた見にやってきたいなともうようなそんな1日となりました。
今年はゴールデンウィーク中が連日いい天気でこの夕日を撮りたいなと思っていましたがさすがに我慢してました。そんなこともあって俺俺もきれいな夕日を見てないんだと思います。早く制限が緩和されるといいですよね。
赤く空が染まった時はその余韻までたっぷり楽しみたくなってしまいますよね。はるばるオホーツク海の夕陽が綺麗な知床半島までやってきた甲斐がありました。
空が赤みを帯びて、お日様が沈み、その余韻へと続くひとときがたまらなく好きです。今回は流氷とともにその様子を楽しむことができ本当にラッキーでした。次の日もよろしくとお願いしたくなる気持ち一緒ですよね。
ありがとうございます。この色がなんともいえずに好きです。コロナの件は、東京はまだ対象エリアですので、なるべく自宅に引きこもり、他府県に出ないようにせねばなりません。東京の人が助けに行くと迷惑がられるばかりではなく、何をされるか分からないところもあり(?)、自粛はもう少々続きそうです。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫