この前、コンパクトな24㎜の単焦点レンズ SONY FE 24mm F1.4 GM を購入しました。ずっと欲しいと思っていたレンズなのですが、使ってみると描写力が想像以上で感動しました。それまでも素晴らしいと思って使っていたズームレンズよりもひと皮もふた皮向けた感じです。それからこのレンズ1本で撮りに行きたいという衝動にかられっ放しです。
日没の街を走る中央線 (東京都 八王子市) Photo No.1240本格的な初撮りのために夕暮れ時の中央線の電車を撮りに行きました。明るいレンズなので手持ちでの実力を試そうと思います。軽さもあってか、手ブレもよく防げていると思いますし、透き通るような気持ちのいい描写がたまりません。日が沈む瞬間にうまく中央線が駆け抜けて来てくれました。 (鉄道のある風景)
SONY α7RⅡ FE 24mm F1.4 GM 24mm f16 1/40 (-1) ISO400
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。
良い機会に待望のレンズを入手されましたね。気に入られたようで楽しみが倍増でしょう。私も似たものが欲しいのですが、手が出せません。
おはようございます。
切れ味の良さを感じますね。
又太陽光線が素晴らしいですね。
これからの絵に更に幅が広がるようです。
北海道の流氷にはきっとぴったりと合うのではと思います。
楽しみにしています。
おはようございます。山の端とビルの間から覗く夕日が絶妙ですね!
中央線のカラーリング、懐かしいです。
お早うございます
確かに抜けの良いレンズですよねー
スッキリした描写ですが、広角の単焦点1本だと結構厳しい場面が多いでしょうね〜?
初撮り、かっこいいお写真が撮れましたね(^^)
ぽち
おはようございます。
日没と電車のタイミング、上手いですね〜。
F1.4短焦点レンズ、想像以上の描写力でしょうね。羨ましいです。
夕陽のキラリンが中央線の色に会いますね!
新しいレンズに
朝日の組み合わせ
遠くまで見渡せて
いいですね!
MTさん今晩は。
街並みの奥に光線の輝きがまさに希望の光りに見えます。
このレンズは私も大のお気に入りです。今年の目標の星景撮影用にいよいよ買おうと決意を固めた矢先に新レンズの発表があって、ムムム‥となっています^^;
今回のコロナ影響で、ものの値段も上がりそうなこととPayPayの最大20%還元、メーカーのキャッシュバックもあり、背中を押され購入しました。今までも単焦点は使ったことがあったのですが、やはり専用に追い込まれたものはレベルが違いますね。この先のレンズ再編を考えたくなってしまいました。
24mm固定にすることで、改めてその取扱いについて勉強となりました。目の前のきれいな風景をよりきれいに収められますので、まさに北海道の風景撮影のためにあるような気もします。流氷についてはこの後の状況がとても気になります。
自然の中で見る夕陽を見慣れていると、都市部の日没には物足りないものを感じますが、こうやっていろいろなものを組み合わせてみればそれなりの画になりますよね。この中央線の電車も気が付けば、もう14年経過なんですね。車両はまだ新しく感じるのですが、最近はいきなり行先を表示するLEDがくすみ始めました。ランプの寿命が一度にやって来たようです。
24㎜でどこまで楽しめるかを試そうと、中央線の電車をあれこれ追いかけてきました。印象的には1本で楽しめそうです。ただ、レンズをもう一本持てば安心できそうな感じでした。APS-Cモードを使えば、明るい24㎜と35mmとなるのもうれしいです。
ありがとうございます。私の最近の投資は、カメラと旅ばかりです。
ありがとうございます。最近、真夜中の撮影も増え、f4レンズではマニュアルピント合わせも難しく明るいレンズを購入しようと思っていました。f2.8レンズ以上にピント合わせがラクラクでストレスも大幅に減りました。
この夕日のキラリンと電車の組み合わせを狙いにやって来ました。
光芒がきれいに出るタイミングに何とか電車が間に合ってうれしくなりました。
ひと味違うきれいな風景や星空を撮影するために購入しました。
今回のテスト撮りで、遠くまでしっかりした描写が素晴らしいレンズだと実感できました。
奥の方の風景にもしっかり夕日の光の反射の描写もあり、カメラの能力をさらに引き出せたと思いました。
久しぶりの単焦点レンズ購入でしたが、やはり、ズームにない魅力が詰まっていました。
こちらのレンズもなかなかいい感じです。20mmがもう少し早ければと私も思いました。
ここまで単焦点の写りがいいレンズがあるなら、今のレンズ構成を見直したくなってしまいます。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫