イタリア・ミラノに来たらやって来るべき場所と言われるドゥオーモ広場にやって来ました。ドゥオーモ(Duomo)はイタリア語で、イタリアでのその街を代表する教会堂の事だそうです。ミラノの大聖堂はドゥオーモ・ディ・ミラーノ(Duomo di Milano、) と呼ばれ、大聖堂の前の広場は多くの人たちで賑わっていました。
パリの北西の郊外のラ・デファンスという場所に高さ110m幅108mの巨大な建築物があります。この建築物は1989年に完成したアーチ状の建物で、正式な名称は「 la Grande Arche de la Fraternité (友愛の大アーチ)」とのことですが、グランダルシュ新凱旋門とも呼ばれます。パリには昨日ご紹介のエトワール凱旋門のほか、ルーブル美術館に隣接の小さなカルーゼル凱旋門があり、地図上で見てみると、この3つの凱旋門がほぼ一直線に並んでいることが確認できます。