西へ向かう AM 07:03 (東京都 日野市)

新年明けましておめでとうございます。本年も写真ブログ「絶景探しの旅」をよろしくお願いします。今年も皆さんにとって素晴らしい年になりますよう、お祈り申し上げます。

現在は、これはという風景の1枚を ブログ「絶景探しの旅」で皆さんにご紹介する一方で、フォトコンテストへの応募が楽しみのひとつとなっています。フォトコンテスト応募を始めたきっかけは、カメラをやめて数年経った2011年に初めてデジタル時代のデジ一眼として購入したSONY αシリーズでの本格撮影が久しぶりに再開されたことによります。とにかく撮影が楽しくて、その時に撮った作品をたまたまコンクールに応募したら運よく入選となりました。以来、1年の総集編として、身近なフォトコンテストに応募するようになりました。まだまだ実力不足ですが、新春特集として、数日の間、ここまでのコンテストでの入選作品のご紹介させていただければと思います。

<strong>絶景探しの旅</strong> - 0084 西へ向かう(AM 07 : 03)

西へ向かう AM 07:03 (東京都 日野市)    Photo No.0084

新春らしいということで、まずはこの1枚からです。こちらは昨年1月の日曜日に日野市の平山城祉公園駅からすぐの陸橋にて、撮影しました。この日は昇ったばかりの朝陽を受け、空の色や富士山の浮き出しがとても綺麗で、願ってもないチャンスになりました。明るくなりつつある空の下を京王線の特急電車が西へ走り抜けます。日曜日の朝、もっと家でゆっくりしたいのでしょうが、朝早くからそれぞれの事情のために移動する人々。そんな人たちの想いをこの作品で伝えようとタイトルを「西に向かう(AM 07:03)」としました。

電車が主体のような写真はコンテストの応募条件ではないとの明記があったのですが、見落としていました。しかし、富士山と空の色に加え、移動感があるように電車が撮れているのがよかったのか、カレンダーへの採用はありませんでしたがKEIO賞の入賞となりました。この撮影では、陸橋の金網のすき間から撮影しなければなりませんので、レンズ径が小さく網の目の大きさに合うとともに、長さの変わらないLUMIXの45-175mmレンズを用いています。 (鉄道のある風景)(富士山のある風景)

LUMIX GM1S G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 93mm相当 f4 1/40 (-2/3) ISO100

入選 ■「2017年京王グループカレンダー京王線・井の頭線沿線の風景フォトコンテスト」(2016年)KEIO賞入賞

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/01 00:00 ]   東京(南多摩) | TB(-) | コメント(22)

明け方の月と霧の漢江 (ソウル市 龍山区) 

海外駐在時(韓国)の2011年にそれまでやめていた一眼カメラによる本格的な写真を再開しました。それまではコンデジが大活躍で街の写真や食べ物を熱心に撮っていたのですが、ソウル市観光公社の日本人向けサイトへの提供記事のボランティアをすることになり、それに添える料理や街の様子をもっと綺麗に撮りたいと考えていた時に、SONYから発売の一眼カメラ「α55」の存在を知りました。値段も手頃だし、何よりミラーショックがなく、軽くて小型、ボディ内手ぶれ補正機能まであることから日本へ出かけた時にα55を購入しました。帰って来てからは撮る写真がひと皮もふた皮もむけた感じです。おかげさまで、料理の写真は今もめちゃくちゃ得意分野のひとつになりました。

絶景探しの旅 - 0085 明け方の月と霧の漢江(ソウル市 龍山区)

明け方の月と霧の漢江 (ソウル市 龍山区)    Photo No.0085

それはさておき、当時、ソウルの真ん中を流れる川幅1km以上もある漢江(ハンガン)に架かる漢江大橋を朝の通勤バスで毎朝通っていました。連日ぼーっと朝の月を眺めていたら、ある日、月の沈む位置が毎日違うことに気付くとともに、満月付近の月の落ちる場所が願ったりかなったりの場所であることがわかりました。2月の氷点下の凍てつく日曜の朝6時30分過ぎに自宅からすぐの漢江大橋に向かい、橋の上で三脚とカメラをセットし7時00分ごろから撮影開始です。この日は満月に近い月であるばかりでなく漢江を朝霧が覆っています。平行して架かる漢江鉄橋に電車が渡る瞬間に合わせてシャッターを切ります。中央の黄金色の63ビルと呼ばれるソウルのシンボリックな建築物と漢江鉄橋をメインに配置しました。水面の映り込みや冬鳥もアクセントとなりました。そしてその年に第16回ソウル観光写真公募展があると教えてもらい、この作品を応募してみました。結果、自然の部入賞となり、ソウル市内7ヶ所で展示されるとともに、それ以降の私の中での風景写真やフォトコンテストへの関心が高まっていくきっかけとなる1枚となりました。(鉄道のある風景)

SONY α55 Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA 52mm相当 f5.6 1/60 ISO125

入選 ■「第16回ソウル観光写真公募展」(2011年)自然の部 入賞

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/02 05:00 ]   韓国(ソウル) | TB(-) | コメント(14)

小雪のソウル駅 (ソウル市 中区)

韓国・ソウルの緯度は仙台くらいで、夏は本州レベルですが、冬の寒さが半端なく北海道超えの日も多く、ー10℃以下がよくあったり、郊外ではー20℃以下も何度も体験したことがあります。降雪はあまり多くなく、ひと冬に数回降るレベルです。1月のこの日は久しぶりの雪が午後から降り出しました。会社が終わって大急ぎで家に帰り、カメラと三脚を持ってソウル駅に向かいます。現在のソウル駅の隣に並ぶ旧ソウル駅舎の撮影が今回の目的です。旧駅舎には雪が降っている時に押さえたいと思っているイメージがあるのです。

絶景探しの旅 – 0086 小雪のソウル駅 (ソウル市 中区)

小雪のソウル駅 (ソウル市 中区)    Photo No.0086

現地に到着し、道向かいのバスターミナルの端に三脚とカメラをセットしているうちに、雪が小康状態になり焦りましたが、狙っていたスポットライトのラインが雪のために屋根の上に浮き出している様子を何とかとらえることができました。そして、タクシーの列や、シャーベット状の道路に映し出された街灯の光がそれに組み合わされ幻想的な作品となりました。

ちなみに旧ソウル駅舎は日本の統治下の1925年に作られたもので、設計者は東京帝国大学教授の塚本靖と朝鮮総督府の建築家ゲオルグ・ラランデ(ドイツ人)によるもので、アムステルダム中央駅やヘルシンキ中央駅を参考にしたとされています。この作品は、ソウルグローバルセンターが主催するフォトコンテスト 「2013 外国人ソウル写真展」に応募、ソウル市龍山区役所内のアートホールでの展示を通して多くの人々に見ていただくことができました。 

SONY α55 Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 ZA 24mm相当 f3.5 1/30 ISO800

■ 第6回世界人の日記念 2013 外国人ソウル写真展 入選展示

龍山区役所展示

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/03 05:00 ]   韓国(ソウル) | TB(-) | コメント(14)

浅川の朝日を渡る八高線 (東京都 八王子市)

新春特集の最終日です。2015年2月の日曜日の早朝、八王子市と日野市を流れる、多摩川の支流のひとつの浅川(あさかわ)にやってきました。狙っている写真のイメージがあり、その写真撮影のために訪れたのです。

前もって日の出の位置と八王子と高崎(群馬県)を結ぶ八高線(はちこうせん)の電車の通過時刻を計算してやってきたのですが、寒さと寝不足に加え日々の運動不足のせいか、河川敷の急な土手を降りる時に、ブチっという音とともになんと足の肉離れが起きてしまいました。このまま引き返そうとも思ったのですが、とにかく本数がとても少ない電車なので、このチャンスを逃すわけにはいけないと、痛くて歩くのもやっとな足をひきづり一歩づつ、そのまま川の足場のある場所に移動、何とか狙い通りの1枚を収めることができました。引き上げ時はまさに地獄、足が完全に治癒する迄に数ヶ月を要するというまさに執念の1枚です。

絶景探しの旅 − 0087 浅川の朝日を渡る八高線

浅川の朝日を渡る八高線 (東京都 八王子市)    Photo No.0087

作品名は「朝日の浅川を渡る八高線」としようと思ったのですが、ここは虹を渡るオズの魔法使いではないですが、夢のある「浅川の朝日を渡る八高線」としました。ちなみに、なぜ、空をこんなに多く写しているのかと言いますと川幅が狭く水量も少ないだけでなく、絵にならないものが左右、手前にあるので余計なものを排除した苦肉の策なのです。こちらは八王子市と日野市の2市が主催の広域のフォトコンテストである「第5回あさかわ写真コンクール」に応募、第1次選考で選ばれたのち、両市内のいくつかの場所での市民投票による最終選考が行われた結果、佳作入賞となり、足を犠牲にしてでもシャッターを押した甲斐がありました。 (鉄道のある風景)

SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 24mm f6.3 1/160 ISO100

■「第5回 あさかわ写真コンクール」佳作入賞 (2015年 / 八王子市・日野市主催)

あさかわ写真コンクール募集要項 

数ある入賞作の中から、2016年八王子市・日野市カレンダー(非売品)に採用、第6回募集要項にこの作品を使用していただきました。

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/04 05:00 ]   東京(八王子中央) | TB(-) | コメント(18)

萌える弁財天 八王子七福神 「了法寺」 (東京都 八王子市)

八王子には市内中心部の寺院に七福神のそれぞれの神さまをあてがって、それを祀るお寺めぐりをするという「八王子七福神めぐり」という行事があり、市民の皆さんの中にはそれを楽しむ人がたくさんいます。その中でも異色なのが、弁財天(弁才天)を祀る 「了法寺(りょうほうじ)」です。私もここ数年初詣に通っていまして、通いだしてからそれなりにいいことがおきたりしているとともに、弁財天は琵琶を奏でることから諸芸上達の神様とも言われますので写真の腕が上がるようにと思い通っています。で、何が異色なのかというと、萌えオタ(オタク)の方にはかなり有名なお寺でして、そこはもうアニメの世界があったりします。4日までオリジナルグッズを売る萌え衣装の巫女さんのワゴン売店も出て、お寺の風景としては別の意味で絶景ですね。4日の午後に初詣に出かけたのですが、この日はNHKの取材も入っていてインタビューを受けたりしました・・・(私のはお蔵入り予定)。

絶景探しの旅 - 0088 萌える弁財天 八王子七福神 「了法寺」 (東京都 八王子)

萌える弁財天 八王子七福神 「了法寺」 (東京都 八王子市)    Photo No.0088

以下Wikipediaからです。了法寺(りょうほうじ)は、東京都八王子市日吉町に所在する寺院。宗派は日蓮宗。山号を松栄山(しょうえいざん)と号し「松栄山・了法寺」を正式名称とする。八王子七福神の一つである新護弁財天が祀られている。了法寺が「萌え寺」と呼ばれるようになったのは、2009年5月に寺の入口に萌え系美少女イラストが描かれた看板が設置されたことによる。誰でも気軽に入れる雰囲気作りのため、また、祀られている新護弁財天が音楽・芸術の神であることから、住職の十数年来の友人で檀家の孫である広告企画会社八福社長三井一仁の紹介により、声優・イラストレーターのとろ美が起用され、弁財天をモチーフにした「とろ弁天」など、とろ美のイラストによる案内看板・携帯サイトを製作する。2010年8月には了法寺レコードレーベルにより、とろ弁天のコスプレ姿でとろ美が歌う了法寺CMテーマソング、「寺ズッキュン!愛の了法寺!」が完成(YouTubeで見ることができます)。ちなみに住職は最初イラストを見た際は愕然したというが設置に関しては家族や檀家にも相談したが「かわいいからいいんじゃない?」と特に反対もなくあっさり決まったという。

SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 24mm f8.0 1/160 ISO100

「了法寺」売店&取材 「了法寺」 オリジナルお守り

お正月4日までワゴンで買える了法寺の萌えお守り。NHK取材中に私は今年も「あげぽよ(運気をあげるお守り)」を購入しました。

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/05 06:00 ]   東京(八王子中央) | TB(-) | コメント(10)

夕焼け小焼けの里から (東京都 八王子市)

新春の縁起物と言えば、七福神。そして忘れていけないのは招き猫(年中?)。今月に少々狙っているものがあり、新春ロケハンにやってきたのは、八王子市の恩方エリア。風景写真家の前田真三氏の故郷辺りの下恩方町を過ぎて、お隣の上恩方エリアの山間部を走っていたら、道路脇の招き猫の風景がちらっと目に入りました。左隣のゴミ出し所らしき場所にありますが、ゴミではなく、近くの工房の置物のようにも思えます。そして、その様子が何か物悲しい雰囲気を漂わせています。こちらの上恩方町(かみおんがたまち)は、童謡「夕やけこやけ」の作詞者として知られる中村雨紅(なかむらうこう/1897- 1972)の故郷で、そのため、「夕焼け小焼けの里」と呼ばれています。この歌の情景は、雨紅の故郷である上恩方のものとされています。

絶景探しの旅 - 0089 夕焼け小焼けの里から (東京都 八王子市)

夕焼け小焼けの里から (東京都 八王子市)    Photo No.0089

昨年の大ヒットアニメ映画 『君の名は』 の中での登場人物たちのセリフ「こんな町(岐阜の山間部と思われる)、本屋もないし歯医者もないし。電車は2時間に一本やしバスは一日に2本やし、コンビニは9時に閉まるし。そのくせスナックは二軒もあるし。雇用はなし、嫁は来ないし、日照時間は短いし」というのがありましたが、こちら上恩方町も山と山の間隔が狭く、明らかに日照時間が短そうです。そしてふと思ったのが、はたしてここって歌に歌われるような夕焼け空が見えるのだろうか・・・。ひょっとしたら夕焼け空の前に日が山影に隠れる?!いったいどんな夕焼け空がここでは見ることが出来るのでしょうか。機会があれば確かめてみたいと思います。

SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 70mm f2.8 1/250 ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/06 05:00 ]   東京(八王子西部) | TB(-) | コメント(16)

旭日の手取川 (石川県 川北町)

七福神、招き猫に続く、新春縁起物シリーズの最終回です。今回の年末年始は新春の「絶景探しの旅」用の日の出の写真を撮ろうと、石川県能美市~川北町の手取川(てどりがわ)下流エリアにやってきました。

0090 旭日の手取川 (石川県 川北町)

旭日の手取川 (石川県 川北町)     Photo No.0090

マリンブルーのきれいな水の流れる手取川の奥に連なるのは白山連峰からの尾根続きとなる大倉山辺りでしょうか。ここまでやってきたのに、あいにくの曇り空でがっかり。あきらめかけていたところ急に山の向こうの空が輝き出しました。その奥にある立山連峰の山々の陰を拾っている裏後光なのでしょうか。朝日新聞の社旗のような旭日模様に光が広がり始めます。あっという間の出来事でしたが、初めて見る不思議なお日様の光模様を眺めることができ、とても幸運でした。  (神秘の自然現象)

SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 40mm f8 1/60 ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/07 05:00 ]   石川(加賀) | TB(-) | コメント(16)

冬の氷見海岸・唐島 (富山県 氷見市)

年末年始は北陸地方で過ごしました。天気予報はずっと曇りから雨の予報だったのですが、場所によっては青い空が見える日々が続いていまして、訪れる場所の天気は運次第といった感じでした。そんな中、富山湾・氷見海岸の比美乃江公園(ひみのえこうえん)にやってきました。氷見(ひみ)と言えば氷見漁港が有名です。ここで水揚げされる水産物はイワシ、マグロ、そしてブリなどで、特に冬のブリは、地元ではもちろんのこと、関東・関西地方でもちょっとしたブランドにもなっています。

絶景探しの旅 - 0091 氷見海岸と立山連峰 (富山県 氷見市)

冬の氷見海岸・唐島 (富山県 氷見市)     Photo No.0091

氷見海岸は能登半島の富山県側の付け根のような場所で飛び出したところにありまして、富山湾を挟んで反対側の立山連峰が見えるとともに、朝日の素晴らしい場所としても人気の風光明媚なスポットです。私がやってきたときにはこの日の空も運を天に任せてといった感じでしたがわずかにお日様の明るさを感じることができました。そんな氷見海岸の比美乃江公園から見える立山連峰と海の景色のアクセントとなっているのは扇を広げたように見える「唐島(からしま)」です。唐島は氷見市内の光禅寺の所有の無人島で、一般の人の参拝ができるか否かは不明ですが、島には弁天堂や観音堂があるそうです。

氷見商店街のサイトによれば、この島を所有する「光禅寺」は、650年以上の歴史を持つ加賀藩前田家ゆかりの古刹で、漫画家 藤子不二雄Ⓐ(安孫子 素雄)の生家としても有名だそうです。第49代住職でもあった父親がなくなったため、小学5年生のときに高岡市へ引っ越し、そこで藤子・F・不二雄(藤本 弘)との出会いとなったようです。

SONY α99 70-300mm F4.5-5.6G SSM 150mm f9.0 1/200 ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/08 05:00 ]   富山 | TB(-) | コメント(14)

奥飛騨の城下町の朝 (岐阜県 飛騨市)

絶景探しの旅 - 0092 奥飛騨の城下町の朝 (岐阜県 飛騨市)

奥飛騨の城下町の朝 (岐阜県 飛騨市)    Photo No.0092

冬の夜が明け、どんどん明るくなってくる飛騨市神岡の町です。岐阜県北部の高原川が流れるこのエリアは奥飛騨地方の中でも住む人の多い開けた場所のひとつです。町の中央を静かに流れるのは高原川(神通川支流)で、高台のお城は神岡城です。神岡城が見下ろす、水彩画のような淡く静かな奥飛騨の町の朝の風景に感動して思わずため息が出てしまいそうです。

LUMIX GM5 G X VARIO 12-35mm/F2.8 70mm相当 f2.8 1/80 ISO250

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/09 05:00 ]   岐阜 | TB(-) | コメント(22)

夕焼け小焼けの里のどんど焼き (東京都八王子市)

この三連休は全国各地ではどんど焼き(左義長/さぎちょう)が行われたところが多いのではないでしょうか。昨年、通りがかりに見かけ気になっていたのが、夕焼け小焼けの里でお馴染みの八王子市上恩方町(かみおんがたまち)の北浅川の河原に置かれたどんど焼きの準備の様子。どんど焼きではお正月飾りやお札、だるまなどを焼くようです。

絶景探しの旅 - 0093 夕焼け小焼けの里のどんど焼き

夕焼け小焼けの里のどんど焼き (東京都八王子市)    Photo No.0093

今年はどんど焼きのために準備された物が焼かれる前にじっくり見たい、ということで、昨日は上恩方町(かみおんがたまち)に出かけてきました。私としたことが日にちを勘違いしていて危ういところでしたが、こじんまりとしたものがちゃんとできていました。無事に見ることができ、ホッと一安心。こちらの地区では、だるまも焼くようで、この中にもだるまが3体確認できています。Wikipediaによれば、だるまを焼くかどうかは、.縁起物を天にかえすために焼く、いやいや、目がつぶれるので一切焼かないなど、地域によって扱いが違うようです。ちなみに町の人と話す機会もなく、上恩方のこの場所ではいったいいつ焼くのかは不明なままでした。

SONY α99 Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM 20mm f16 1/25 ISO200

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/10 05:00 ]   東京(八王子西部) | TB(-) | コメント(12)

諏訪湖 早朝の立石公園 (長野県 諏訪市)

冬の凍てつく信州・諏訪にやって来ました。早朝の温度は-6℃。前日が友人たちとの新年会ということもあり、寝過ごし、自宅を朝4時前に出発予定が、少々遅れてしまいました。土地勘もまだないため、今回はロケハン目的でもあったのですが、諏訪に着く頃にはものすごくきれいな諏訪湖の朝焼けに感動モノでした。ただ、移動中ということと土地勘がないため車をどこに止めて撮るのが建物や電線を回避できるのかがわからず、ここは見るだけ。場所は後でしっかり押さえました。

今回の目的地は諏訪市上諏訪にある、立石公園(たていしこうえん)。足元の芝生や土が凍りついています。今しがた地元の女性が一人いたのですが、入れ替わるようにいなくなって、誰もいない私だけの空間を独り占め状態です。そんな空間での朝の静けさと寒さの中に徐々に明るくなっていく途中の淡い色合いの諏訪湖や山々の眺めです。

絶景探しの旅 - 0094 諏訪湖 早朝の立石公園 (長野県 諏訪市)

諏訪湖 早朝の立石公園 (長野県 諏訪市)     Photo No.0094

立石公園は、諏訪湖や諏訪市街地、岡谷市、下諏訪町も一望できるとともに遠くに北アルプスも一望できる絶景ポイントで、夕景・夜景の美しい場所として、「信州サンセットポイント100選」、「新日本三大夜景・夜景百選」、「信州ふるさとの見える(丘)」などにも選ばれていることから夕方からはカメラマンさんたちが多く並ぶようですが、こういう時間帯もいいものですね。ちなみにタクシーの運転手さんからの情報を聞くことができたのですが、最近は、映画「君の名は」のモデルになった場所としても有名で、聖地化してしまって、とにかく人がとても多く訪れるようになったそうです。で、私は何故ここに来たかと言うと・・・、やはり、私も「君の名は」に感謝しています・・・。

SONY α99 Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM 16mm f4 1/60 ISO125

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/11 05:00 ]   長野 | TB(-) | コメント(14)

諏訪湖と北アルプス (長野県 諏訪市)

絶景探しの旅 - 0095 諏訪湖と北アルプス (長野県 諏訪市)

諏訪湖と北アルプス (長野県 諏訪市)    Photo No.0095

諏訪市の立石公園からの朝の眺めもいいものですね。明け方の青い街並みの奥に北アルプスの山々が姿を見せだしました。実に感動的です。この景色を記録に残し、今度、諏訪近隣に来れば、次はもっともっとすごい感動を与えてくれるという高ボッチ高原からの景色を見たいと思っています。なお、高ボッチ高原に行くことができる道路の「高ボッチ線」は、積雪及び凍結のために、この日の翌日の2017年1月8日から冬期閉鎖となってしまいました。4月上旬頃に閉鎖解除の予定とのことです。

SONY α99 70-200mm F2.8G 75mm f8 1/125 ISO400

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/12 05:00 ]   長野 | TB(-) | コメント(14)

朝の鼓動 (新宿駅南口・バスタ新宿前)

絶景探しの旅 - 0096 朝の鼓動 (新宿駅南口・バスタ新宿前)

朝の鼓動 (新宿駅南口・バスタ新宿前)    Photo No.0096

大きな湖のある町から時空を越えて(?)やってきたのはここ東京・新宿駅。新宿駅南口とバスタ新宿(新宿バスターミナル)の間にある道路の陸橋から、日の出時間とともに明らんでくる夜明けの東京・新宿の甲州街道沿いの街を眺めます。こちらも2016年の大ヒットアニメ映画「君の名は」で何度か登場する場所です。昼間の騒がしさのある新宿よりも私は人の少ない始動の鼓動を感じる早朝の新宿駅がやっぱりいいなと思います。

SONY α99 Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM 16mm 1/5 f11 ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/13 05:00 ]   東京(新宿・池袋) | TB(-) | コメント(14)

冬の新宿大ガード AM 07:03 (東京都 新宿区)

新宿駅南口から外の道を歩いて新宿駅のすぐ北の先にある「新宿大ガード(おおがーど)」前にやってきました。新宿駅が巨大なためにここまで結構な時間を要しました。大ガードの愛称は、新宿界隈などにお勤めの多くの方々にも有名で、その袴橋をJR山手線、中央線快速線、中央線緩行線、埼京線などの路線の列車の全てが通過して行きます。ちなみにこの左(北)に行けば大久保駅(または、新大久保駅)方面、右方面が新宿駅構内となります。

絶景探しの旅 - 0097 冬の新宿大ガード AM 07:03 (東京都 新宿区)

冬の新宿大ガード AM 07:03 (東京都 新宿区)   Photo No.0097

暖房のボイラーのスチームが吹き出している茶色の大きなビルが、インバウンドの人たちもよく利用する新宿プリンスホテルで、その奥の街並みが歌舞伎町界隈、そしてアニメ映画「君の名は」に何度も大写しで登場のヤマダ電機「YAMADA LABI」(映画のスポンサーの1社)などが大ガード付近に連なります。電車の乗客もターゲットにするYAMADA LABIの大きな街頭ビジョンのスイッチも入り、大ガードや新宿駅のホームにこれからすぐに眩しい朝日が差し込み始め、乗降客数世界1位を誇る新宿駅が本格的に稼働し始めます。*大ガードを新宿駅に向かって入線するのは高尾駅発の成田エクスプレスです。 (鉄道のある風景)

SONY α99 Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM 22mm 1/100 f8 ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/14 05:00 ]   東京(新宿・池袋) | TB(-) | コメント(14)

西高東低 夕日を浴びる新宿高層ビル群 (東京都 新宿区)

今回の年末年始があまりにも暖かすぎて、今年は昨シーズンに引き続いて暖冬かなと思っていたら急に冬型の気圧配置となり、東京の最低気温も氷点下となりました。映画「君の名」ではきれいな夕日の色の新宿などが描写されていましたが、設定時期は夏。このときも空や街の色が夕日の色に染まってきているのですが、冬ならではの西高東低の気圧配置のために、透き通るような寒々しい夕日の色になっています。

0098 西高東低 夕日を浴びる新宿高層ビル群 (東京都 新宿区)

西高東低 夕日を浴びる新宿高層ビル群 (東京都 新宿区)     Photo No.0098

いつもはこの辺りからはかすんで見える新宿高層ビル群ですが、この日は空気が乾燥してすっきりくっきり、はっきりと見ることができます。今週末は名古屋でも雪になっていますが、東京では場所によっては雪が舞うかも知れないレベルのようです。私は冬の東京地方の晴天時には、いつもこの天候をありがたいと感謝するとともに、こちらの分の湿度を雪としても落とされ、対処に苦労している豪雪地帯の人々のことを忘れないようにしています。

LUMIX GM5 G X VARIO 12-35mm/F2.8 72mm相当 f8 1/200 ISO200

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/15 05:00 ]   東京(新宿・池袋) | TB(-) | コメント(16)

西新宿サインリング (東京都 新宿区)

映画 「君の名は」では、新宿区内の各所が美しいアニメーション画像で大画面に映し出されていました。そして、その中でもこちらの道路に浮かぶ大きなリング状オブジェの「西新宿サインリング」も幾度となく美しく描き出されていました。西新宿サインリングは新都心として動き始めた新宿を象徴するようなオブジェと聞いています。このリングは交差点の上に少し芯をずらしたように浮かぶように設置されていまして、信号、街灯、行き先表示なども取り付けられていて、とても印象的なものです。今回は、高層ビルとともにサインリングの夜景に挑戦。いつものように手持ちでの撮影となりました。

絶景探しの旅 - 0099 西新宿サインリング(東京都 新宿区)

西新宿サインリング (東京都 新宿区)   Photo No.0099

数日間にわたって映画 「君の名は」の登場の場所をご紹介しました。映画にはこの他にも都内の場所がたくさん登場します。この作品には二人の主人公が登場しまして、女子高校生の主人公の宮水三葉(みやみず みつは)は地方の美しい山村(岐阜県糸守町)に住み、男子高校生の主人公の立花瀧(たちばな たき)は都心の東京タワーが見える街に住んでいる設定です。画面いっぱいに山村と都会の風景が交互に対比的にきれいに映し出されていまして、今まではただ通り過ぎるだけの場所の見所再発見の機会を与えてくれたことに感謝したいと思います。  

LUMIX G7 G FISHEYE 8mm/F3.5 16mm相当 f8 0.5s ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/16 05:00 ]   東京(新宿・池袋) | TB(-) | コメント(18)

冬の高層ビル街の満月 (東京都 新宿区)

絶景探しの旅 - 0100 冬の高層ビル街の満月 (東京都 新宿区)

冬の高層ビル街の満月 (東京都 新宿区)     Photo No.0100

あれこれこの日の撮影を終え、身にしみる冬の寒さに耐え、新宿都庁からJR新宿駅に続く道をうつむきながら足早に歩きます。ふと顔を上げてみればビルの隙間の先には満月の月が輝いていました。高層ビルから見る満月はきっと素敵だろうなと思いながら空を見ながら駅に向かいます。駅から電車に乗れば、その先には暖かい自宅が待っています。

LUMIX G7 G VARIO 7-14mm/F4.0 14mm相当 f8 0.6s ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/17 05:00 ]   東京(新宿・池袋) | TB(-) | コメント(14)

桜色に輝く新宿駅西口 (東京都 新宿区)

絶景探しの旅 - 0101 桜色に輝く新宿西口 (東京都 新宿区)

桜色に輝く新宿駅西口 (東京都 新宿区)      Photo No.0101

「この色は何?!ちょっと下品よね~。」 西口を訪れた年配の奥様方の声が聞こえてきます。なんと新宿駅の西口がピンク色に染まっているのです。こちらのカラフルな外壁は、小田急百貨店や小田急ハルクのビルのライティングの演出のようです。このライティングを下品と感じるのは、おそらく近隣の歌舞伎町の影響を受けているのかも知れません。私もこのピンクの照明演出を最初見たときは、一瞬そのように思ったものの、今はまるで桜の季節が来たようで、カラフルでいいんじゃないのと思ったりしています。寒波到来の日々ですが、皆さんより一歩お先に春を感じさせるような夜桜を堪能させていただきました。

LUMIX G7 G FISHEYE 8mm/F3.5 16mm相当 f16 1.0s ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/18 05:00 ]   東京(新宿・池袋) | TB(-) | コメント(14)

月と東に向かう朝 (東京都 八王子市)

絶景探しの旅 - 0102 月と東に向かう朝 (東京都 八王子市)

月と東に向かう朝 (東京都 八王子市)     Photo No.0102

満月だった翌朝です。冬型も強くなり、東京地方では朝から晴天が見込まれます。早起きして八王子駅のホームに久しぶりに朝日と中央線の写真を撮りに行こうと歩き始めたのですが、振り向けば、2日前に新宿の高層ビルと高層ビルの隙間から輝いていたお月様が今度は中央線高尾駅方向にぽっかり浮かんでいます。急遽、作戦変更で場所を移動し、日の出を背に、お月様と中央線の電車の写真を撮ることにしました。太陽が顔を出す寸前の紫色の空。その上に最後の輝きを放つ月に出会えてラッキーでした。同じ月なのに見る場所、見る時刻で随分雰囲気も感じ方も違います。また、電車の正面の窓に東の空の様子が映し出されています。  (鉄道のある風景)

SONY α99 70-200mm F2.8G 110mm f8 1/160s ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/19 05:00 ]   東京(八王子駅) | TB(-) | コメント(22)

黄金色に輝く多摩川を渡る中央線 (東京都 立川市)

多摩川にやってきました。この日は立川側の河川敷です。多摩川の朝日と中央線を撮ろうとやってきたのです。奥にもう一つ橋が見えますが、あちらは以前の写真にもあった多摩都市モノレールが走る立日橋です。辺りが真っ暗なうちからやって来たのですが、この日はあれっ?!ってことがありまして、この位置になりました。

<strong>絶景探しの旅</strong> -  0103 黄金色に輝く多摩川を渡る中央線 (東京都 立川市)

黄金色に輝く多摩川を渡る中央線 (東京都 立川市)     Photo No.0103

外気温がマイナス4.5℃ということもあってラッキーなことに川に向かって氷が伸びています。氷の合間の石の上に乗りながら、これから向こう側に出て来る日の出を待ちます。鉄橋の上の大きな雲が邪魔かなと思ったら、それがみるみるうちに黄金色に輝き出しました。この黄金色がなくならないでと祈りながら中央線の来るのを待ちますが、さすがここは中央線。本数が多いので無事にシャッターチャンスを得ることができ、薄氷がいいアクセントの作品を撮ることができました。 (鉄道のある風景)

しかし、何が起きて、何が不幸と思われたのか、それは次回のお話と1枚の作品をお楽しみに。

SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 24mm f7.1 1/400 ISO400

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/20 05:00 ]   東京(立川・昭島) | TB(-) | コメント(28)

朝日を越える! (多摩川/東京都 立川市)

日の出と中央線の写真を撮ろうと夜明け前の真っ暗な細道を歩いてやって来た多摩川の河原です。すでに3名ほど現場の河原にて折りたたみ椅子に座る人たちが目の先にいます。当初、暗闇の中、釣り人だとばかり思っていましたがいずれにせよ、その三人を画像から排除するように奥の方に下がって構図を決め、撮影準備を始めたのはいいのですが、目の前に次から次へと人がやって来ます。ええ~っ!私の構図に人々が入って、自分の作画イメージを修正し、端の位置に移動することにしました。空が少しずつ明るくなり、集まってきた皆さんの目的が撮影ということが判明です。同趣味なら皆で楽しみを分かち合いたいですよね。

絶景探しの旅 - 0104 朝日を越える! (多摩川/東京都 立川市)

朝日を越える! (多摩川/東京都 立川市)     Photo No.0104

それにしても今まで、この場所に数人いるのは経験があるのですが、ここまでは見たことがありません。いい天候なのでたまたまでしょうか、固まって撮っていらっしゃるので写真サークルの撮影会なのかはでしょうか。標準系レンズの他、長玉の人たちもいて何の写真を撮るのだろうかと見ていたら、皆さん、中央線の電車が来る度にシャッターを押している人もいますので私と同じような人もいるようです。私は河川端の氷の位置にいたため、昨日の1枚のような作品を得ることができました。そして、日の出の時間になって雲がどんどん増え始めたものの、こちらも作戦変更、魚眼レンズ使用で楽しむことにしました。ちょっとした不運をラッキーにかえることができた寒い朝の出来事でした。  (鉄道のある風景)

LUMIX G7 G FISHEYE 8mm/F3.5 16mm相当 f6.3 1/400 ISO200

多摩川撮影の現場

この日は他の方の画に入り込まないようにすると共に、私の魚眼の視野が180度ですので、左右の真横の人たちが入らないように前のめりで腕伸ばしで苦労の上の1枚となりました。日の出とともに皆さんがあっという間に帰っていきましたので日の出と電車と思っているのですが、本当のターゲットはわかりません。でもきっと皆さんも思い思いのイメージの1枚をモノにできたことと思います。

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/21 05:00 ]   東京(立川・昭島) | TB(-) | コメント(14)

マジックアワーのシルエット富士とスーパーあずさ (東京都 八王子市)

0105 マジックアワーのシルエット富士とスーパーあずさ (東京都 八王子市)

マジックアワーのシルエット富士とスーパーあずさ (東京都 八王子市)   Photo No.0105

冬型気圧配置の強くなったこの日、日が西の空に沈み、夕暮れ時の透き通るようなマジックアワーの空になって来ました。背後にもしっかりとシルエット富士(富士山)。辺りも静かに暗くなり始め、街の明かりも灯り始めました。スーパーあずさがおなじみのエンブレムを光らせながら八王子駅から新宿駅に向かって走り出します。(鉄道のある風景)(富士山のある風景)

LUMIX GM5 G X VARIO 12-35mm/F2.8 24mm相当 f4 1/160 ISO640

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/22 05:00 ]   東京(八王子東南部) | TB(-) | コメント(18)

天狗様の終着駅 (高尾駅 /東京都 八王子市)

JR中央線(快速)の高尾駅にやってきました。高尾駅は東京を出発して早い電車で1時間ちょっとで到着なのですが、通常はこちらが終点の駅ということになっています。高尾駅は、昔から酔っ払いの終着駅と表現されることがあり、酔っ払いの人たちが電車で寝込んでしまってつい終点まで乗り越してしまうのです。私も今よりもっとお酒が飲めたころは、新宿で下りの高尾行きの電車に乗ったはずなのに、気がつけば上りの電車で中野駅(*注:オレンジ色の快速電車では下り方向の1つ目の駅です)で目が覚めてあわてて、電車を飛び降りて、再び下りの最終電車に飛び乗った経験もあります。

0106 天狗の終着駅(高尾駅 東京都 八王子駅)

天狗様の終着駅 (高尾駅 /東京都 八王子市)     Photo No.0106

先週も会社の帰りに席に座れたのはいいのですが、疲れきっていたためか眠ってしまい、自分の最寄駅を2駅乗り越して、気がつけば終点の高尾駅。お酒も飲んでいないのに、久しぶりにやってしまいました。高尾駅と言えば、高尾山。高尾山と言えば、天狗様ということで、駅にはこんな天狗様の大きな顔の彫刻がホームに設けられています。あ~、しまったと思いつつ、天狗様を拝ませていただき、折り返し出発の東京行きの快速電車に乗り、再び自宅へ向かったのでした。 *本記事でいったん「冬の中央線の風景編」は終了です。お付き合いいただきまして、ありがとうございました。  (鉄道のある風景)  
 
SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 35mm f2.8 1/200 ISO400

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/23 05:00 ]   東京(八王子高尾山) | TB(-) | コメント(14)

朝のロンドンの街角 (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)

絶景探しの旅 - 0107 朝のロンドンの街角 (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)

朝のロンドンの街角 (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)   Photo No.0107

ロンドン編再開です。冬の静まり返った朝のロンドンのチェルシーエリアを散策していれば、目の前から2階建てのロンドンバスが折れてきます。色焼けの空をバックに、正面にはチェルシー・オールド・タウンホール。こちらはビクトリア時代後期の建物だとか。窓の向こうにはきれいなステンド柄の模様なども見ることができます。

SONY α7  Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS 70mm f4 1/160 ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/24 00:00 ]   英国(ロンドン) | TB(-) | コメント(12)

飛行機雲いっぱいの空 (ロンドン/ ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)

0108 飛行機雲いっぱいの空 (ロンドン/ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)

飛行機雲いっぱいの空 (ロンドン/ ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)    Photo No.0108

世界屈指の混雑空港 「ロンドン・ヒースロー空港」。混雑のために、ロンドン・ヒースロー空港に到着するときも私の乗ってきた飛行機は何周も何周もロンドンの街の上空をくるくる回りました(羽田空港と同じですね)。そんなヒースロー空港ですので、この日も空を見上げれば、早朝から空には飛行機雲がいっぱい! (航空機のある風景)

SONY α7  Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS 63mm f4.5 1/80 ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/25 05:00 ]   英国(ロンドン) | TB(-) | コメント(18)

朝のロンドン 貴族級ペットと散歩 (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)

英国ではタカやワシ、ハヤブサ、フクロウといった猛禽類の鳥を使い、リス、ウサギ、キツネなどの獲物を捕らえる「鷹狩り」が盛んだそうです。15~16世紀には「貴族のスポーツ」としても人気で、鷹狩りに親しむことは豊潤な資産があってということもあり、権威の象徴でもあったそうです。さらに面白いのが、ワシを所有できるのは国王だけ、王子はメスのハヤブサ(オスよりも体格がよくて狩猟能力が高いため)、公爵はオスのハヤブサ、司祭は小型の鷹など、地位の高さで持てる鳥の種類が決まっていたそうです。日本では猛禽類による狩猟を「鷹狩り」、訓練する人物を「鷹匠」と呼びますが、英国では一般的にそれぞれ「ファルコンリー(falconry)」と「ファルコナー(falconer)」と呼ぶようです。(*Wikipedia、オンラインジャーニーなどから)

絶景探しの旅 - 0109  朝のロンドン  貴族級ペットと散歩  (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)

朝のロンドン 貴族級ペットと散歩 (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)    Photo No.0109

王族の住むエリアの高級住宅街の早朝散歩で、ファルコンリーかファルコナーかはわかりませんが、こんな方を見かけました。一緒にいるのは、小型の鷹「ハリスホーク(モモアカノスリ)」ではないかと思われます。ちなみに、映画「ハリーポッター」で白いフクロウがペットとして登場しましたが、そのときも白フクロウがペットとして大ブームになったとか・・・。こんなところもさすが英国といった感じです。 (生き物のいる風景)

SONY α7  Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS 70mm AUTO (f4.0 1/160 ISO4000)

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/26 05:00 ]   英国(ロンドン) | TB(-) | コメント(12)

ロンドンの赤いポストのある風景 (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)

絶景探しの旅 - 0110 ロンドンの赤いポストのある風景

ロンドンの赤いポストのある風景 (ケンジントン・アンド・チェルシー王立区)    Photo No.0110

ロンドンの高級住宅街を歩いていてびっくり!目の前にあるのは、日本でもお馴染みの赤い円柱形のポスト!車が走るのは左だったり、近代化の日本は英国を参考にしていたという話を聞いたことがありますが、ポストの形も英国を参考にしていたのですね。日本ではどんどん四角いポストに置き換えられて、下手すりゃ、コンビニのレジカウンター前の小さな箱だったり姿を消しつつありますが、本家じゃまだまだ現役です。私もこの前、郊外のJRの駅前で見ました。それぞれ、取り囲む風景は全く違いますが、それぞれの風景にしっかり溶け込んでいると感じました。

SONY α7  Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS 32mm AUTO (f4.0 1/160 ISO3200)

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/27 05:00 ]   英国(ロンドン) | TB(-) | コメント(16)

グロスターロード駅 サークルライン プラットホーム2 (ロンドン地下鉄)

ロンドンの人たちからチューブの愛称で親しまれているロンドン地下鉄(アンダーグラウンド)。お買い物をしようとサウスケンジントン駅からサークルラインでお隣のグロスターロード駅まで移動しました。グロスターロード駅のサークルラインプラットホーム2にサークルラインの地下鉄車両が入って来ました。車両のカラーがとても素敵です。サークルラインでは、まるでトンネルの形に合わせたかのようなピッタリなサイズの車両形状でがトンネルに入って行くのを見たりすると何故かとても感動したりします。

絶景探しの旅 - 0111 グロスターロード駅 サークルライン プラットホーム2 (ロンドン地下鉄)

グロスターロード駅 サークルライン プラットホーム2 (ロンドン地下鉄)    Photo No.0111

ただ、それはいいのですが、今回は一区間のみ現金で利用したのですが、オイスター(電子カード)とか1日券ではないこともあって、その金額は何と、4.9ポンド!日本円で約710円と狂気の沙汰・・・。知っている限りでは世界でもトップクラスの価格。それでも利用者も多いのにはびっくり。物価も高いし、これじゃ、ロンドンの人たちは相当な金持ちではないかと思います。ちなみに、オイスターだと2.4ポンド、約350円。1日券では12.1ポンド、約1760円です。いずれにせよ、今回は1回のみの利用でしたし、オイスターを買って払い戻しするのも面倒なので、割り切って遊園地のアトラクション気分で利用することにしたのです・・・。 *2016年基準。1ポンド≒145円にて。 (鉄道のある風景) 

SONY RX100 28mm相当 AUTO(f1.8 1/30) ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/28 05:00 ]   英国(ロンドン) | TB(-) | コメント(10)

ブロッケン現象 (ロンドン上空)

移動のために搭乗しているのは、ブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways)です。ロンドンの街の南東部上空にいます。窓の外からロンドンの街を見ていると飛行機は雲の中にすっぽりと入ります。そのとき、目の前に何かの影が虹色の輪とともに見えます。なんと私の乗る航空機の影がブロッケン現象として現れたのです。

絶景探しの旅 0112 ブロッケン現象 (ロンドン上空)

ブロッケン現象 (ロンドン上空)     Photo No.0112

Wikipediaによれば、ブロッケン現象は、太陽などの光が背後からさしこみ、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象だそうです。光輪(グローリー)、ブロッケンの怪物などとも呼ばれるそうです。生きているうちに一度は見てみたい神秘の自然現象のひとつにあげる人もいます。 *絶景探しの ロンドン編にはこれにて一旦終了です。お付き合いいただきありがとうございました。 (神秘の自然現象) (航空機のある風景)  (空撮写真・空からの風景)

SONY RX100 28mm相当 AUTO(f 6.3 1/125) ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/29 05:00 ]   英国(ロンドン) | TB(-) | コメント(22)

払沢の滝 半結氷の名滝 (東京都 桧原村)

東京の西部、東京都西多摩郡檜原村にこの前の土曜日に行ってきました。檜原村(ひのはらむら)の観光資源としては東京都でただひとつ選定されているという、「日本の滝百選」 の 「払沢の滝 (ほっさわのたき)」 が知られています。払沢の滝は大きな落差26mの大滝があってその先にほんの小さな落差が3段あり、合わせて4段の全長60メートルの滝の流れとなっています。滝の落ちる場所は日中を通して日光があまり当らないこともあってか、冬になると凍る滝としても有名で、例年、払沢の滝が最大結氷する頃にTV中継が入ったりしています。ちなみに払沢の滝が完全凍結になったのは2006年1月でTVでニュースになったのを記憶しています。その後、完全結氷はなく、直近の最高は2012年の95%だそうです。

<strong>絶景探しの旅</strong> - 0113 払沢の滝 半結氷の名滝 (東京都 桧原村)

払沢の滝 半結氷の名滝 (東京都 桧原村)     Photo No.0113

先週の金曜日の朝、TVを見ていると、払沢の滝からの中継があり、滝の結氷が木曜日に今季最大の65%になったとのことです。しかし、金曜から数日間は3月並みの気温まで上がるとか・・・。今年はどのくらい結氷するかなと思っていた矢先に、これはひょっとしたら今年一番の結氷は今かも知れないと思い、土曜日の朝からお昼過ぎまで檜原村の払沢の滝に行ってきたという次第です。行ってみたところ、暖かさの為に少しずつ氷が落ちてきたり、滝つぼの氷の割れが広がったりと、見ているうちから氷が崩れていって、最後は結氷率が40%レベル(桧原村発表)まで減ってしまいました。そんな2017年の払沢の滝の半結氷の様子です。

SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 24mm f11 2.5s (-1) ISO50 (ND)

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/30 05:00 ]   東京(青梅・奥多摩) | TB(-) | コメント(20)

冬氷のセト沢 (東京都 桧原村)

東京の西部に位置する、東京都西多摩郡檜原村(ひのはらむら)の 日本の滝百選 「払沢の滝 (ほっさわのたき)」 から流れ落ちた水はセト沢の小さな流れとして多摩川水系北秋川に流れ込みます。滝つぼからの流れは徐々に水かさを増していくのですが、その最初の辺りには、川の両脇から氷が伸びている場所を数ヶ所見かけることができます。

<strong>絶景探しの旅</strong> - 0114 冬氷のセト沢 (東京都 桧原村)

冬氷のセト沢 (東京都 桧原村)     Photo No.0114

そしてその氷の端を見れば、まるで雪の結晶構造にも似た不思議な模様の氷がツララの塊となってせり出します。飛び跳ねた小さな水滴が氷の上に飛び、それが氷の先までに流れるうちに少しづつ凍って伸びていったのではないかと推測です。こちらも見所のひとつではないかと思います。

SONY α99 70-200mm F2.8G  140mm f8 1.3s (-0.7) ISO200 (ND)

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2017/01/31 05:00 ]   東京(青梅・奥多摩) | TB(-) | コメント(16)