水面映える浅草夜景 (東京都 台東区)

隅田川の河岸からの浅草夜景です。  この日の夜は浅草ならではの東京スカイツリーやアサヒビールの社屋、そして吾妻橋のライティングの調和が楽しめるとともに、隅田川の揺らめく水面に映る色とりどりの光がとても印象的でした。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1992 水面映える浅草夜景 (東京都 台東区)

水面映える浅草夜景 (東京都 台東区)    Photo No.1992

このきれいな調和の取れた夜景をしっかり撮ろうと思いますが、この位置からではカメラを設置するものもなく、丸い手すりには手すりにカメラを固定しながらの手持ち撮影です。  こちらでは落ち着いた夜の色の表現を狙って見ました。

SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM  12mm f2.8 16mm f11 1/13 (-3) ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/03/21 05:00 ]   東京(台東・文京) | TB(-) | コメント(16)

隅田川の青い夜 (東京都 墨田区)

東京スカイツリーの河津桜の撮影を終え、浅草経由で家路に就きます。 隅田川に架かる吾妻橋を渡っている時に撮った1枚です。    隅田川と言えば、やはり「♪春のうららの隅田川♪」の唱歌でしょうか。  この出だしで始まる名曲は、おそらくどなたもご存じなのではと思います。  当然、私も隅田川付近にやって来れば、この曲を口ずさみます。  ところが、この出だしは知っていても次から次へと忘れることが多いようで、まずは歌のタイトルってなんだっけ?となかなか出ずに苦しい気持ちになったりします。  さらには、作曲は、確かあの有名な・・・、ありゃ、出てこない~?!となってしまう方も多いのではと思います。 

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1990 隅田川の青い夜 (東京都 墨田区)

隅田川の青い夜 (東京都 墨田区)    Photo No.1990

正解は「花」と「瀧廉太郎」です。  そんな歌詞とメロディーで知られた隅田川も下流域では歌詞のような情景とは全く違う様相となっていまして、今は冷たいコンクリートの建築物が目立つのみです。  この日は河津桜が三脚禁止ということもあり、三脚持参ではないために、こちらの1枚は手持ち撮影となっています。  

SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM  12mm f2.8 1/10 ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/03/19 05:00 ]   東京(墨田・葛飾) | TB(-) | コメント(20)

チェリー&レインボーロケット (東京スカイツリー/東京都 墨田区)

東京スカイツリーと河津桜の組み合わせをあれこれ楽しみます。  夜のスカイツリーはライティングがとても素晴らしくこの日の第1部のライティングはレインボーカラーです。  

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1986 チェリー&レインボーロケット (東京スカイツリー/東京都 墨田区)
 
チェリー&レインボーロケット (東京スカイツリー/東京都 墨田区)    Photo No.1986

スカイツリーのロケットが、秒読みのエンジン点火とともに、煙の代わりにたくさんの花びらが煙に変わって飛び出してきたというのはいかがでしょうか。  そんなイメージを表現した1枚です。   (桜の咲く風景)  

SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM  12mm f2.8 1/25 ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/03/15 00:00 ]   東京(墨田・葛飾) | TB(-) | コメント(16)

夜に輝く 桜の「舞い」 (東京スカイツリー特別ライティング/東京都 墨田区)

この日はスカイツリーのライティングの撮影を一番期待してやって来たのですが、野鳥たちもやって来てくれ予想以上に楽しめました。  日没時間付近の17:45~ライティングが始まりましたが、目玉は18:45~の特別ライティングです。  日々暖かさが増してきている気がしますが、さすがに夜になると気温も急に落ちて来るとともに、風が強くなり、寒さの中でガチガチしながらの時間待ちとなりました。  

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1985 夜に輝く 桜の「舞い」 (東京スカイツリー特別ライティング/東京都 墨田区)
 
夜に輝く 桜の「舞い」 (東京スカイツリー特別ライティング/東京都 墨田区)    Photo No.1985

18:45からはいよいよお待ちかねの特別ライティング「舞」の開始です。  スカイツリーの公式サイトによりますと、東京スカイツリーを世界一高い桜に見立て、桜の花びらが舞う美しさを表現した、ピンク色の濃淡で彩られたライティングだそうです。  こちらの場所は少しでも多くの方に楽しんでもらおうということで、三脚はNGとなっています。  ということで、こちらは手持ちでの撮影となっています。    (桜の咲く風景)  

SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM  12mm f2.8 1/30 ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/03/14 05:00 ]   東京(墨田・葛飾) | TB(-) | コメント(18)

静寂 夕暮れの時の浅間山の風景 (長野県 軽井沢町)

南軽井沢発地地区付近からの浅間山の風景です。  浅間山も見る角度でその表情が違います。 左に見えるとがったような山は前掛山です。 このきれいな浅間山の風景を見れば、あちこちからその姿を狙ってみたくなります。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1965 静寂 夕暮れの時の浅間山の風景 (長野県 軽井沢町)

静寂 夕暮れの時の浅間山の風景 (長野県 軽井沢町)    Photo No.1965

日が山陰に隠れ辺りが暗くなっていきます。 
雪の吸音効果もあり静寂の時をむかえる透き通るような浅間山の風景に見入ってしまいました。

SONY α7RⅢ FE 24-70mm F2.8 GM  28mm f2.8 1/60 (-1)  ISO400

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/02/22 05:00 ]   長野 | TB(-) | コメント(16)

杉瓜の観音様と浅間山 (長野県 軽井沢町)

夕暮れ時の長野県軽井沢町付近を車で走っていると浅間山がとてもきれいに見える場所がありました。  思わず車を停めて辺りを散策しながらちょっとの間、撮影をすることにしました。  「杉瓜入口」のバス停前に2体の観音様の石像が並んでいます。  調べたてみれば、この像をご紹介いただいている方がいまして、左側が馬頭観で、右側が聖観音だそうです。 

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1964 杉瓜の観音様と浅間山 (長野県 軽井沢町)

杉瓜の観音様と浅間山 (長野県 軽井沢町)    Photo No.1964

南軽井沢発地地区はとても風光明媚な場所です。  お昼過ぎに自宅を出発したのですが、軽井沢に着くころには日が落ち始めていました。  夕暮れ時の空の色に染まり始めた浅間山と観音様の風景がとても似合うように感じました。   この付近には石像が多いらしく、次の機会があれば訪ねてみたいと思います。

SONY α7RⅢ FE 24-70mm F2.8 GM  28mm f2.8 1/10 ISO400

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/02/21 05:00 ]   長野 | TB(-) | コメント(22)

オリオンと天の川銀河が輝く湖畔 (西湖/山梨県 富士河口湖町)

富士山と星空を楽しむときに最もドキドキ感があるのが富士五湖・西湖の湖畔からの撮影です。  西湖付近は開け方が微妙で、とにかく夜は車の通過も少ないですし、人の気配が圧倒的に少ないばかりか、毎回の野生のシカの集団に遭遇します。  撮影中も近くの草むらからはガサゴソ音が時折りあってスリル感があります。  それでも冬の西湖の風景は捨てがたいものがあります。 この夜は冬の代表的な星座のオリオン座と天の川銀河が富士山との素晴らしいコラボレーションを見せてくれてます。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1962 オリオンと天の川銀河が輝く湖畔 (西湖/山梨県 富士河口湖町)

オリオンと天の川銀河が輝く湖畔 (西湖/山梨県 富士河口湖町)    Photo No.1962

オリオン座の黄色い星ペテルギウスを右端にし、天の川をはさんで左真横の明るい星プロキオン、そしてこの二つの明るい星の下方に輝く明るい星シリウスからなる冬の大三角形も入れての、冬の星空三点セットが入るように構図を決め、富士山を脇役にしての撮影としました。  この日の富士山麓のオレンジの光の正体は不明ですが、生命の輝きのような光の塊から天の川が飛び出しているような印象の1枚となりました。 右下の青いものはボートです。   (富士山のある風景)  (星空の風景)

SONY α7RⅢ FE 14mm F1.8 G  14mm f1.8 15s  ISO1600   ハーフソフトF(角)

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/02/19 05:00 ]   山梨(富士五湖) | TB(-) | コメント(26)

星降る湖畔 (本栖湖/山梨県 身延町)

冬の夜の富士山巡りで次にやって来たのは本栖湖湖畔です。  高台の展望所から見る富士山と本栖湖の風景には惹かれるものがあり、つい立ち寄ってしまいます。  この日は新月に近い時期と言うこともあって頭上にはたくさんの星々が輝き、素晴らしい夜の風景を楽しむことが出来ました。 

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1960 星降る湖畔 (本栖湖/山梨県 身延町)

星降る湖畔 (本栖湖/山梨県 身延町)    Photo No.1960

山梨の富士五湖周辺の夜空は、私が子どもの頃に見たような満天の空を今も見せてくれます。 数えきれないほどの星々が点在している様子を見るといつも我々の生きている時間や存在は大宇宙の中ではまるで無と同じように感じたりもします。    (富士山のある風景)  (星空の風景)

SONY α7RⅢ FE 14mm F1.8 GM  14mm f1.8 10s ISO1600  ハーフソフトF(角)

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/02/17 05:00 ]   山梨(富士五湖) | TB(-) | コメント(16)

冬の茜空と富士山 (神奈川県 箱根町)

箱根の大観山(たいかんざん)展望台からの日没後の富士山と芦ノ湖の風景です。 夕陽が山陰に沈み、光が下方から富士山頂を照らします。 この日はなかなか途切れない雲でしたが、それがかえっていいスクリーンとなり、見事な赤い空を演出してくれました。 夕暮れ時にここに何度か足を運んでいますが、このような風景を見るのは初めてです。 遠くにお日様が落ちる冬ならではの光景なのではと思いました。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1949 冬の茜空と富士山 (神奈川県 箱根町)

冬の茜空と富士山 (神奈川県 箱根町)    Photo No.1949

ダイナミックな夕暮れ時の空の下、芦ノ湖の遊覧船が返って来たところを逃さずに撮った1枚です。 赤富士を狙おうとすればこの時期もチャンスが多そうです。 また機会があれば、次の冬の時期にこちらにやって来たいと思いました。    (富士山のある風景)

SONY α7RⅢ FE 24-70mm F2.8 GM  60mm f8 1/20 ISO100 WBマニュアル

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/02/06 05:00 ]   神奈川(箱根・小田原) | TB(-) | コメント(18)

芦ノ湖と富士山 (神奈川県 箱根町)

今日からは箱根からの富士山の風景をご紹介させていただきたいと思います。 場所はおなじみの箱根の大観山(たいかんざん)展望台からの芦ノ湖と富士山のすっきりした眺めを期待していたのですが、なかなか富士山の山頂の雲が切れない状態が続きます。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1947 芦ノ湖と富士山 (神奈川県 箱根町)

芦ノ湖と富士山 (神奈川県 箱根町)    Photo No.1947

それでも大観山展望台からの眺めは、見下ろす芦ノ湖の様子がとても魅力です。  特にこの場所から見る富士山の姿が、きれいでそれが楽しみのひとつとなって、時々訪れたくなってしまいます。   (富士山のある風景)

SONY α7RⅢ FE 24-70mm F2.8 GM  55mm f8 1/100 (-1) ISO800 WBマニュアル

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/02/04 05:00 ]   神奈川(箱根・小田原) | TB(-) | コメント(20)

夕陽を受けて走る (京王線/東京都 日野市)

夕暮れの富士山の見える東京の街の風景編は一挙に西の街に飛んで、東京都日野市の陸橋の上からの1枚になります。 こちらは京王線と富士山を一緒に撮ることが出来る、撮り鉄モードでのお気に入りの場所です。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1944 夕陽を受けて走る (京王線/東京都 日野市) (京王線/東京都 日野市)

夕陽を受けて走る (京王線/東京都 日野市)    Photo No.1944

この日はやって来たものの富士山の上に細長い雲が架かる空模様です。 夕陽がきれいに落ちればと思っていたのでこれは少々辛い状況です。 お日様が雲の上に落ち始め、少々焦ります。 雲に完全に隠れる前に平山城址公園駅を出発した新宿行きの上り電車がちょうどやって来てくれました。  (富士山のある風景)

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 114mm(APS-Cモード) f14 1/125 (-2) ISO400

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/02/01 05:00 ]   東京(南多摩) | TB(-) | コメント(20)

ムーミン広場の小さな明り (ムーミンバレーパーク/埼玉県 飯能市)

2021年の秋にご紹介した埼玉県飯能市のムーミンバレーパークの追加です。 ご紹介しきれなかったものを今週はお届けさせていただきたいと思っています。 新年度の準備に向けて一部の皆様におかれましては業務量が増大の日々が続いているのではないでしょうか。 気持ちもげんなりの方もいらっしゃるのではと思います。 そんな中で心を和らげられそうな少し緩い作品のご紹介です。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1936 ムーミン広場の小さな明り (ムーミンバレーパーク 埼玉県 飯能市)2

ムーミン広場の小さな明り (ムーミンバレーパーク/埼玉県 飯能市)    Photo No.1936

日没時間に向かうムーミン広場です。 広場の歩道脇に小さな明りが灯り始めました。 そんな明かりと園内に浮かび上がる玉ボケを組み合わせたシンプルな1枚です。  シルエットのキャラクターはいったい誰なのでしょうか? 夜道の案内人が似合うキャラクターに感じます。

SONY α7RⅢ FE 24-70mm F2.8 GM  70mm f2.8 1/500 (-0.7) ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/24 06:00 ]   埼玉 | TB(-) | コメント(-)

青い月夜のモスク (東京ジャーミイ/東京都 渋谷区)

東京都渋谷区・代々木上原にあるイスラム教のモスクである東京ジャーミイ (Tokyo Camii /東京都渋谷区)は、見るからに異国情緒たっぷりの建築物となっています。 トルコ様式のモスクがとても美しく、どうしてこのような素晴らしいものが出来たのか気になって調べてみれば、東京ジャーミイの建物の躯体工事こそ鹿島建設が行ったものの、設計はトルコの方で、内装や外装の大部分もトルコから送られた建築資材によって作られたそうです。 これなら本格的な寺院となるのは必然とも言えます。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1930 青い月夜のモスク (東京ジャーミイ/東京都 渋谷区)

青い月夜のモスク (東京ジャーミイ/東京都 渋谷区)    Photo No.1930

この日はまるでトルコ感じるようなひと時を感じながらの撮影となりました。 冬の枯れた木々がモスクをしっかりと見せてくれています。  この日は三日月のようなお月様が雲に隠れたり出たりを繰り返していましたが、ちょうど顔を出している時にモスクの真上に来るような位置に移動しながら撮影してみました。  まだまだ東京ジャーミイの風景を続けたいと思います。

SONY α7RⅢ FE 24-70mm F2.8 GM  55mm f16 1.6s (-3) ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/18 00:00 ]   東京(渋谷・目黒) | TB(-) | コメント(22)

星夜の代々木上原の街 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)

絶景探しの旅は、ここから新シリーズに入りたいと思います。 まずは以前もご紹介させていただきました神奈川県海老名市の新名所「ロマンスカーミュージアム」からの1枚をご紹介させていただきます。 広いホールをいっぱいに沿線の街を再現した 「ジオラマパーク」 では小田急車両の鉄道模型がリアルに走り抜けていて飽きさせません。 こちらは「代々木上原駅」の街付近の様子になります。  東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター (Tokyo Camii )がちょっぴり印象的な街並みです。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1928 星夜の代々木上原の街 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)

星夜の代々木上原の街 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)    Photo No.1928

東京では街灯りが明るすぎてなかなか多くの星を見ることができません。 一度、夜に短時間の停電が起きたときがあったのですが明かりが落ちるとともに満天の星が空に浮き出したのは今も忘れません。 またないかなとひそかに期待したりしています。 こちらは代々木上原駅付近のジオラマ風景ですが、星空が見えていていいですね。 ところでこの街並みの中にちょっと面白い建物があるのですが、お判りでしょうか? そちらが、東京ジャーミイと呼ばれるイスラム教のモスクです。  (鉄道のある風景)

SONY α7RⅢ FE 24-70mm F2.8 GM  24mm f2.8 1/800 ISO1600 WBマニュアル

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/16 05:00 ]   神奈川(相模) | TB(-) | コメント(20)

瑠璃色の地球 (富士山/神奈川県上空)

絶景探しの旅」の新春特集“空の旅編”の風景の紹介はこちらでフィナーレとしたいと思います。 松田聖子の♪夜明けの来ない夜は無いさ あなたがポツリ言う♪のフレーズから始まる 「瑠璃色の地球」 という名曲がありますが、航空機から時々、丸くて青い地球を感じることがあり、その時はいつもこの曲が頭の中に浮かびます。 こちらの1枚は昨年11月中旬に神奈川県の真鶴岬上空からのものですが、この時もまさにそのような感じでした。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1927 瑠璃色の地球 (富士山/神奈川県上空)

瑠璃色の地球 (富士山/神奈川県上空)    Photo No.1927

その時々の気象状況で富士山とその風景が大きく変わります。 そんな様子を楽しめるのが飛行機旅の魅力だったりします。 その中でもやはり朝早くか、午後から日没前辺りが最高のドラマを楽しめます。 位置的には神奈川県と静岡県の境にある真鶴岬の上を飛行中でして、よく見ると岬の北側(上方向)に箱根の芦ノ湖の影もあります。  手前の星型の模様はとワクワクしてくるのですが、こちらは湯河原カンツリー倶楽部と言う名の芝刈り場だったりします。 この日は雲もまばらで低い位置にあったことで、宇宙からの眺めににも似た富士山のある風景に感動です。   (富士山のある風景)

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 24mm f8 1/800 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/15 07:00 ]   神奈川(箱根・小田原) | TB(-) | コメント(20)

富士山大接近 (静岡県 上空)

羽田空港→大阪空港編にお付き合いいただき、ありがとうございました。  こちらはその半月ほど前の11月中旬に同じく大阪空港に向かうときに撮影した富士山の1枚になります。  JALの場合は、西に向かう便のコースおおよそ富士山の南を飛んで行くのですが、目的地によってはさらに富士山に寄った空路を通りますが、それが問題だったりすることもあります。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1926 富士山大接近 (静岡県 上空)

富士山大接近 (静岡県 上空)    Photo No.1926

この日は少し富士山の山頂の様子がくっきりと出ていました。 空の雲も富士山を取り巻くように低い粒粒の雲が流れてきていつもその時々の風景が異なります。 冠雪のマントもまだ成長前ですが、この時期でもその傾向が出ていることがわかります。 飛行機にはもっと富士山に近づいて欲しいことがあったりしますが、何がなんでも近づければいいわけではありません。 例えば山口宇部空港や四国などに向かうJAL機は富士山の真上を飛ぶために残念なことになります。 地表からの撮影時に富士山上空を飛ぶ航空機を見かけたときに、さぞかし素晴らしい風景を見ているのではと思うのですが、実は悲しい窓の外だったりします・・・。  (富士山のある風景)

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 142mm相当(APS-Cモード) f8 1/640 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/14 05:30 ]   静岡(富士山) | TB(-) | コメント(20)

空から撮り鉄空から撮り鉄 新大阪駅に向かう新幹線 (大阪市 上空)

絶景探しの旅」の羽田空港→大阪空港 空の旅編はこちらが最後の1枚となります。  JAL機は淀川上空を横切り、新大阪駅の真上を飛行中です。 眼下にちょうど新大阪駅に向かって入線直前の東海道新幹線の姿が見えます。 もちろんそんな様子を見ればシャッターを切りたくなってしまいます。  

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1925 空から撮り鉄 新大阪駅に向かう新幹線 (大阪市 上空)

空から撮り鉄 新大阪駅に向かう新幹線 (大阪市 上空)    Photo No.1925

時間的に東京発博多行きの一番列車の入線でしょうか。 朝の大阪行きは飛行機か新幹線かそんな話題も思い出させる窓の外の風景でした。 

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 64mm f4 1/640 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/13 05:00 ]   大阪 | TB(-) | コメント(18)

淀川の流れ (大阪市上空)

羽田発のJAL機は大阪空港への最終の着陸態勢となり、どんどんと高度を下げ、淀川を越えて行きます。 今回は大阪の山と言えば生駒山、川と言えば淀川というくらいシンボリックなものが航空機の窓ガラスから楽しめましたが、左側の席に座っていれば、富士山はあきらめなければならないものの、この反対側には大阪城の空撮を楽しむことができます。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1924 淀川の流れ (大阪市上空)

淀川の流れ (大阪市上空)    Photo No.1924

遠く琵琶湖の方から流れてくる淀川ですが、滋賀県の流域では瀬田川、京都に入れば宇治川、そして大阪に入って淀川と呼ばれるようになります。 魚で言えば出世魚のような名前の付き方でしょうか。

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 37mm f4 1/800 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/12 00:00 ]   大阪 | TB(-) | コメント(18)

生駒山と花園ラグビー場の見える風景 (大阪府上空)

羽田空港を離陸し大阪空港へと向かうJAL機は時間もしないうちに奈良上空を抜け大阪上空に差し掛かります。  地形的に大阪の街は生駒山のために山並みから朝日が昇ります。 一方で大阪湾へは遮るものがビルくらいで、どちらかと言えば、夕方の光がきれいな街の印象があります。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1923 生駒山と花園ラグビー場の見える風景 (大阪府上空)

生駒山と花園ラグビー場の見える風景 (大阪府上空)    Photo No.1923

冬のスポーツの祭典と言えば、大学の箱根駅伝、高校サッカー、そして高校ラグビーかなと思います。  それぞれ、聖地がありまして、高校ラグビーなら花園ラグビー場ですね!  右にそびえる山が大阪と奈良を区分けする生駒山(642 m)です。生駒山のふもとに左にカーブしていくのが近鉄奈良線です。 画面、左中央にグランドのようなものが見えますが、グランドの左に四角いボックスのようなものが花園ラグビー場(メインスタジアム)となります。  こちらの1枚の左下部に注目いただきたいのですが、輪郭がかなりぼやけていますよね。 かなり下部を狙っていますので、窓ガラス(強化プラスチック)の透過性の劣化の影響をやエンジンから出る熱による空気のゆがみの影響などを受けているように思います。 特にこの空気のゆがみのために、席は翼よりできるだけ前方が特等席となります。  ちなみに今回は翼より後ろの席でした。

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 157mm相当(APS-Cモード) f4 1/800 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/11 05:00 ]   大阪 | TB(-) | コメント(18)

濃尾平野の木曽三川と白山 (三重県上空)

引き続き、大阪空港へと向かう飛行機(JAL機)の窓からの景色です。  機体は三重県上空に入って来ました。  ややガスってコントラストが低くなっているものの、それでも視界は維持されています。  窓の外の風景を見ていると社会科の学習をしているような気分になります。  今日は濃尾平野とか木曽三川という表現を記載していますが、このような表現を使用するのは一体何年ぶりのことでしょうか。  愛知、岐阜、三重を流れる木曽三川はこの写真ですと真ん中くらいに注目しておいていただければ川が3本あるのがお分かりかと思います。 この3つの川は左から揖斐川、長良川、木曽川となります。  河口付近では揖斐川と長良川が1本になっているのも面白いですよね。  

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1922 濃尾平野の木曽三川と白山 (三重県上空)

濃尾平野の木曽三川と白山 (三重県上空)    Photo No.1922

それにしてもこの風景に白山が合わさる風景には個人的には珍しさがあります。 おそらくいつも雲に隠れていることが多いからだと思います。  通常の生活の中では本州が島と言う感覚があまりありませんが、空から見れば、島であることを実感することが多くあります。  空の旅編はもう少し続きます。

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 157mm相当(APS-Cモード) f4 1/2000 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/10 00:00 ]   三重 | TB(-) | コメント(28)

霊峰白山と立山連峰の風景 (愛知県上空)

大阪空港へと向かう飛行機(JAL機)の窓からの景色は久しぶりに雲のない素晴らししい景色が続いています。 富士山から始まって、遠くに浅間山、八ヶ岳連峰、南アルプスの風景を楽しみながらのフライトとなっています。  静岡県を過ぎ、愛知県知多半島上空に差し掛かりました。  窓から見える景色が大きく変わり、今度は白山と立山連峰の眺めに釘付けです。   

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1921 霊峰白山と立山連峰の風景 (愛知県上空)

霊峰白山と立山連峰の風景 (愛知県上空)    Photo No.1921

白山は白山市の西山の展望台からの眺めとよく似た山並みです。  立山は室堂辺りが見えていて、また行きたくなってしまいます。  ここまで贅沢に風景を楽しめるフライトは久しぶりです。  目の前に見える平野部は福井県大野市辺りだと思います。 次は白山を入れたちょっと珍しい1枚も準備していますのでお楽しみに。

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 157mm相当(APS-Cモード) f4 1/2500 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/09 05:00 ]   愛知 | TB(-) | コメント(20)

あの山を探せ!南アルプス大パノラマ (静岡県上空)

2022年最初の「絶景探しの旅」のご紹介は、羽田-大阪空港間の空の旅の風景編を続けます。  大阪便では特に富士山が見える窓際を予約される方が多のですが、いつもの傾向として富士山をスマホで撮影なされると安心して窓から目を離す方が多いようです。  ちなみにこの日の私の朝の起床は3時30分。 雲が多い日ですと同じようにそこから軽く眠ったりするのですが、見晴らしのいい日は眠らせてもらえません。  この日もそんな日になっていまして、JAL機は静岡県浜松市上空付近に差し掛かりました。  素晴らしい山々景色が眼下に広がっています。  山岳好きの方のは過去の経験を重ね合わせながらのたまらない風景が続いているのではと思いながらの撮影です。 

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1920 あの山を探せ!南アルプス大パノラマ (静岡県上空)

あの山を探せ!南アルプス大パノラマ (静岡県上空)    Photo No.1920

ここまで見通しのいい日は久しぶりです。  磐田市から浜松市付近から、奥の列の右端の白い富士山型の白い山「浅間山」につながるラインで山並みを見ています。  奥から2列目の山脈が赤岳を始めとした八ヶ岳連峰となります。  手前の厳しい山地が南アルプスの山々となっていまして、特徴的な山がいくつかあるのですが、私的には南アルプスの山々は撮影経験に乏しく、ほぼ未開の地状態でよくわかりません。  この山は〇〇ですよなど、ご存じの方はコメント欄でお教えいただけますとうれしく思います。

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 157mm相当(APS-Cモード) f4 1/2000 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/08 06:00 ]   静岡 | TB(-) | コメント(28)

雲が生まれる瞬間 (富士山/静岡県上空)

2022年の「絶景探しの旅」の最初の旅の紹介は昨年12月の羽田-大阪空港間の空の旅からの風景をお伝えしています。 前回は富士山の冠雪がマント状になっている様子を見ていただきましたが、どうして東側にマント状に広がるのかは、この雲が生まれる瞬間の1枚からお分かりいただけるのではと思います。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1919 雲が生まれる瞬間 (富士山/静岡県上空)

雲が生まれる瞬間 (富士山/静岡県上空)    Photo No.1919

この日の朝は富士山の上空を流れる風が山頂のくぼみ部分ぶつかってそこから雲が生まれる様子を見ることが出来ました。 まるでドライアイスの煙のような流れがちょうど富士山のマント部分の上に架かっていています。 ちなみにこれが地表からどう見えるかですが、偶然にも同じ日の同じ時間帯のその様子がぼびぱぱさんのブログ 夢photoのお写真(リンク) で紹介されていますので合わせてご覧いただけますと2度楽しめます。   (富士山のある風景) (神秘の自然現象)

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 157mm相当(APS-Cモード) f4 1/2000 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/07 00:00 ]   静岡(富士山) | TB(-) | コメント(22)

青い地球の富士山 (静岡県 上空)

先月は大阪に出かけることがあったのですが久しぶりの飛行機利用で窓の外からの眺めを楽しみました。 朝早く自宅を出ましたので飛行機の中では爆睡したいところですが視界のいい風景となっていまして、カメラ片手にずっと起きていることになりました。 本日からその時に撮影した羽田・大阪空港間の空中散歩の様子をご紹介させていただきたいと思います。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1918 青い地球の富士山 (静岡県 上空)

青い地球の富士山 (静岡県 上空)    Photo No.1918

羽田空港を飛び立ったJAL機はしばらくして富士山上空に差し掛かりました。 下界から見る富士山は冠雪もきれいなのですが、空の上から見れば山頂から東の方に向かって雪が流れていてマントのようになっているのがわかります。  (富士山のある風景)

SONY α7RⅢ FE 24-105mm F4 G 27mm f4 1/2000 (-1) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2022/01/06 00:00 ]   静岡(富士山) | TB(-) | コメント(28)

茜色の新宿 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)

絶景探しの旅」 は引き続き、神奈川県海老名市のロマンスカーミュージアムの「ジオラマパーク」からの1枚です。  ジオラマパークでは一定時間ごとに小田急沿線の朝から夜までの1日の風景が楽しめます。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1910 茜色の新宿 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)

茜色の新宿 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)    Photo No.1910

こちらは新宿駅南口のサザンテラス付近の様子です。 背景には東京都庁も見えます。 ジオラマのライトアップが昼間から夕陽の時間へと変化し、これから夜に移ろうとしています。  (鉄道のある風景)

SONY α7RⅢ  FE 24-70mm F2.8 GM  70mm f2.8 1/250 (-0.7) ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2021/12/29 00:00 ]   神奈川(相模) | TB(-) | コメント(-)

地下ホームの物語 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)

今回の 「絶景探しの旅」 はちょっと不思議な旅をしています。 旅をしているのは、神奈川県海老名市のロマンスカーミュージアムの巨大な鉄道模型が走る「ジオラマパーク」です。 そのままのシャッターが、カメラのミニュチュアモードでの撮影のように撮れて楽しかったりします (本末転倒?)。  一方で、ジオラマ自体の高さが小学校低学年のちびっこの目線の高さにジャストフィットしていたり、透明なガラス柵に張り付くように楽しむ子どもたちの邪魔にならないようにと、その脇から配慮しつつ中腰の無理な姿勢で腰を痛くしながらの撮影はさすがに疲労感いっぱいです・・・。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1909 地下ホームの物語 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)

地下ホームの物語 (ロマンスカーミュージアム/神奈川県 海老名市)    Photo No.1909

こちらのホームのイメージはおそらく新宿駅に近い駅のものと思いますが、小田急線を毎日のように利用しない私にとってはこれがどこの駅なのかはわかりません。  ホームをよく見ればいろいろな人たちがいて、それぞれのストーリーを感じさせる構成になっています。 芸が細かいですね。  ちょうどホームの後ろ側を懐かしのロマンスカーが通り過ぎて行くところでシャッターを切りました。  ミニチュアとは言え、大きなホールの中を電車が新宿から小田原まで往復しますので、お目当ての車両がやって来るまでの待ち時間はリアルな鉄道撮影に近い気分そのものだったりします。  (鉄道のある風景)

SONY α7RⅢ  FE 24-70mm F2.8 GM  70mm f2.8 1/250 (-0.7) ISO2500

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2021/12/28 00:00 ]   神奈川(相模) | TB(-) | コメント(-)

赤い空の夜 (犬吠埼灯台/千葉県 銚子市)

絶景探しの旅 の今日の旅の風景の紹介は再び、千葉県銚子市の犬吠埼からの1枚となります。  この日は薄雲が何かの色を拾ってか、灯台の光がこちらを照らすタイミングで、空が赤い色を帯びて見えます。  

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1901 赤い空の夜 (犬吠埼灯台/千葉県 銚子市)

赤い空の夜 (犬吠埼灯台/千葉県 銚子市)    Photo No.1901

写真はよく引き算と言われますが、私も今回の犬吠埼の風景を撮影の時は、余計な風景や光を入れ込まないように構図を決めています。  こちらの1枚は足元の余計な光と影を引き算していますが、超広角レンズを使ってできるだけ、私の眼前に広がる赤い空の風景を撮影しています。  まだ19時前ということもあって、犬吠埼灯台の足元はこんなにも煌々とした光に包まれています。  

SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM  12mm f2.8 4s ISO800

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2021/12/20 05:00 ]   千葉 | TB(-) | コメント(20)

青い車輪が波のような駅前 (銚子電鉄 犬吠駅/千葉県 銚子駅)

絶景探しの旅」 で千葉県銚子市の風景をたっぷり楽しんでいます。  スナップ写真好きなら絶対に楽しめると思うのが、銚子電鉄の犬吠駅です。  銚子電鉄の駅の中でも一味違う犬吠駅は、関東の駅百選の第1回選定駅として、その存在感を示しています。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1898 青い車輪が波のような駅前 (銚子電鉄 犬吠駅/千葉県 銚子駅)

青い車輪が波のような駅前 (銚子電鉄 犬吠駅/千葉県 銚子駅)    Photo No.1898

この駅はとてもよく考えられて造られていて、この角度から見れば、手前の青い車輪が波のようで犬吠埼を描いた駅舎の壁と一体化しています。  このアイディアを生み出した方の感覚には参りました。 ちょうど、海の駅に電車がやって来て停車中です。   (鉄道のある風景)

SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM  23mm f8 1/1600 (-2) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2021/12/17 00:00 ]   千葉 | TB(-) | コメント(18)

世界の駅窓から (銚子電鉄/犬吠駅 千葉県 銚子市)

千葉県銚子市の 「絶景探しの旅」 の今日の1枚は、ポルトガル宮殿風と言われる銚子電鉄犬吠駅からです。   実際のポルトガルは行ったことがないので何とも言えませんが、それでも異国のような雰囲気を醸し出していて、久しぶりの旅で銚子を訪れた私の気分を最高にしてくれます。  

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1897 世界の駅窓から (銚子電鉄 犬吠駅/千葉県 銚子市)

世界の駅窓から (銚子電鉄 犬吠駅/千葉県 銚子市)    Photo No.1897
ホームの壁のレンガの装飾の窓にくっついて撮影しています。  釣り鐘型の窓に見えますが、こちらは広角レンズでの歪みの効果を利用して変化をつけています。 青いレンガに青い空、そして青い電車とくれば、欲しいのは、やはり白い雲のアクセントですよね。    (鉄道のある風景)

SONY α7RⅢ FE 12-24mm F2.8 GM  23mm f8 1/1600 (-2) ISO100

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2021/12/16 05:00 ]   千葉 | TB(-) | コメント(16)

月明かりが照らす屛風ヶ浦の断崖風景 (千葉県 銚子市)

千葉県銚子エリアの「絶景探しの旅」の次なる紹介は、太古から積層した土石が幾層にも見える断崖が素晴らしいとされる屛風ヶ浦の風景です。  今回の訪問は月食目的もあり、月食後の空は明るく、星空の撮影には向いてはいませんが、満月の光が夜の屛風ヶ浦の断崖を明るく照らし、見事な積層地形が浮き出していました。

絶景探しの旅 - 絶景写真No.1892 月明かりが照らす屛風ヶ浦の断崖風景 (千葉県 銚子市)

月明かりが照らす屛風ヶ浦の断崖風景 (千葉県 銚子市)    Photo No.1892

屏風ケ浦は、高さ40~50mもあるという断崖が、千葉県銚子市から旭市の刑部岬までおよそ10kmも続き、昼間に見ればこの地層の上に銚子エリアが乗っていることがよく分かります。 解説によりますと、新第三紀鮮新世から第四紀更新世 に堆積した層も見られるようで、地球の歴史も感じさせられます。 江戸時代には歌川広重の『六十余州名所図会 下総銚子の濱外浦』にも描かれ、当時からもここを訪れる人が多かったようです。  こちらでの撮影を始めようと準備をすれば、どこからともなくニャンコが足元にやって来ていました。 特にモノをねだるわけでもない大人しいニャンコと一緒に、北斗七星と見学歩道をアクセントにしての撮影した1枚です。  (星空の風景)

SONY α7RⅢ FE 14mm F1.8 GM  14mm f8 13s ISO1600

本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。

絶景探しの旅ランキングぽちっとV2

      [ 2021/12/11 06:30 ]   千葉 | TB(-) | コメント(16)







FC2 Management