青い池に映える (北海道 美瑛町) Photo No.0280行く度ごとに違った水の青さを楽しめる北海道・美瑛の「青い池」からの作品を連日紹介させていただいています。今日は“青い池 三部作”の最後の作品です。こちらはすっかり夏模様となった青い池の様子です。池への映り込みを引き立てるためにスローシャッターで撮った一枚です。この時の青い池の水の色は青み方向に振れていていました。これだから青い池の訪問をやめられない人が多いのではないかと思います。
SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 50mm f22 1s ISO50
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。2つのブログランキングに参加しています。皆さまのWクリックの応援が更新の励みになっています。
おはようございます。
昨日と違った角度からの絵ですねー。
矢張り見る目が違いますね。
多くの写真にとらわれず、自分の感覚で撮られているのは流石です。
ありがとうございます。とても励みになりますコメントいただきましてありがとうございます。
今回は青い池の三部作でした。本当は朝夕が一枚あってもいいのかもしれませんが、他のエリアも気になってそちらに行っていました。
ISOが50の設定なんですね。こういう感度設定は私のカメラではできませんから、興味津々です。
条件の良いときにのみ可能な美しい撮影につながる条件設定だったかと。んっらい通りに撮れたのでは?
ISO50(拡張)と絞りf22は、水面の平滑さと、水面反射をより美しく狙いたいということでの条件設定でした。画質的には、微妙な条件かと思っていますが、とにかくスローシャッターで撮りたいという意図です。おかげでさまで1sまで持ってくることができました。ここは記憶が曖昧なのですが、多分、効果の強いNDが手元になくて、持っているものが弱いNDか、持っていなかったためにこういう設置にしたと思います。
おはようございます。この青も良いですね!
このシリーズでは今回の写真が私的に一番好きです。木や空が湖面に映っている具合が鏡のようなの一歩手前ぐらいで絶妙ですね~
住んでいるのは、人魚姫だ(^_^)
入浴剤の夏用いれたみたいだよな、青いやつ
こんにちは
見事な映り込みですね
実に爽やかな水の色ですね
ありがとうございます。気に入っていただきうれしく思います。
こちらはかなり引いた写真ですが、現場の雰囲気をお伝えできるものとしてUPさせていただきました。
人魚姫、狙ってみたいです!?
もし、ここが大昔からあったなら、すごい伝説がいっぱいあったかも知れませんね〜。
私も入浴剤を思い出します。
この色ですと、バスクリンの日本の名湯シリーズ、山代ですね!
ありがとうございます。
爽やかな青い色の水に、綺麗な映り込みを狙いましたが、なんとかそのように収めることができました。まさにこういう時の三脚ですね!
そうかっ水面が動かなくても
スローシャッターねっ
無知なデコは今お勉強~
これは今後の参考に(#^.^#)
写り込み綺麗~~
バスクリン色
初めて見た時は衝撃的だった^^
そうなんです。そういうことでの設定でした。
三脚に乗せてのスローシャッターは空の流れる雲などの表現も豊かになると思います。
MTさん こんばんは~
青い池の三部作良いものを見せていただき有難う御座いました。
やっぱり綺麗ですね!
天気でも色が違うけど角度でも色々な青い池が観れるんですね!
来年は全体行きたいを思っています。
釧路からでは遠いかな(汗)
サスガッス!
ありがとうございます。こちらこそ、ご覧くださいましてありがとうございます。
せっかく北海道に行くならと思いますが、釧路からはちょっと遠すぎですね・・・。
凄い透明感ですね〜
ここがどんなに美しいことか
一目瞭然ですね!!
私が行くごとに青い水面の様子がわずかに異なっていてとても楽しめています。
このときは水面もとても穏やかで吸い込まれるようでした~。
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫