冬眠から目覚めるムーミン谷 (あけぼの子どもの森公園/埼玉県 飯能市) Photo No.0193ムーミンのお話をご存知でしょうか。最近はムーミン人気が復活したり、過去に何度かアニメーションとなって放映されたこともあるのでご存知の方も多いと思います。東京都青梅市に隣接する埼玉県飯能市(はんのうし)には、まるでムーミンの世界のようだといわれている、「あけぼの子どもの森公園」があり、人気です。
ムーミン谷に住むムーミンたちは先祖の代から、冬になる11月から4月頃まで冬眠するのが伝統となっています。今年もここに来てようやく暖かくなって、そろそろムーミンたちが起き出しているのではないかと思います。春になるとこちらにやってムーミンたちが起きていないか確かめに来るのが最近の私の習慣になっています。 ムーミン谷からの作品、次回に続きます。 (桜の咲く風景)
SONY α99 Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM 35mm f8 1/400 WB手動 ISO400
■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。
皆さまのクリックのランキング応援がとても励みになります。
風景写真ブログランキングへ
アニメの世界を彷彿とさせる感じですね。こんなところがありましたか。
子どもたちが夢中になりそうなところですね。いい感じに撮れていると思います。
ありがとうございます。
埼玉県飯能市には、このあけぼの子どもの森公園に続き、2019年には、本物のムーミンテーマパークがオープンとのことです。ネズミさんの魔法の国も楽しめるし、ネコちゃんの勇気の国、そして、オリンピックを控えてカバさんのメルヘンの国など首都圏はテーマパークがますます充実ですね。
縦位置写真、すばらしいですね、とてもいい感じに撮っていますね!
ぼくは縦写真が苦手でほとんど撮りません、いや、撮れないんです^^
なんて素敵で可愛い公園なんでしょう
子供たちだけでなく、大人も楽しめますね!
自然が豊かなムーミン村に
桜も咲いて春が来る メルヘン~
それにしても池に写った青空もきれいですね。
こんにちは。
ムーミン谷もこれから訪れる人々を待つ体制が整ったようですね。
本当におとぎの国からという感じですね。
ほんとだっ
ムーミン谷だっ(#^.^#)
よく見てましたよっアニメ
今にもどこからムーミンやスナフキンが出てきそうな感じ
メルヘンでいいなぁ
こんにちわ^^
ムーミン谷初めてみました^^
素敵なところですね☆
行ってみたくなりました^^
こんばんは
良いですねー 夢がありますね
飯能市の奥には本当にムーミンがいそうですよね
今晩は
アニメの世界ですねー
確か?子供が小さい時見てたような気が、、、
孫でも連れて行ってやりたいですね^^
ありがとうございます。
そうですね、私の場合、縦位置の写真が皆さんよりはるかに多い傾向があるようです。
異物排除にやむなくというときも多い感じですが、クセかも知れませんね!
ありがとうございます。
昨年はGWの新緑を楽しみに行ってきたのですが、今年は散る桜をテーマに行ってきました。
飯能は西東京エリアの人でも遠い印象がありますが、2019年には別の場所に別のムーミンテーマパークができるようで、その時は、遠くても広範囲のエリアから、多くの方々が訪ねてくるようになるかも知れませんね!
こちらの公園は非日常的な印象があって、出てくる写真もまるで日本っぽく感じないのがいい感じです。また、色々と整備されていまして、ムーミンの歴史なども知る建物があります。こちらの位置をメインに野山を散策できる作りになっています。
デコさんもムーミンをご覧になられていたのですね。
池の上にせり出した釣り小屋ですが、私の場合、微妙にサザエさんの最後の歌のお家に似ているようにも感じたりします?!
とても素朴な感じです。初めて行った時はすごいインパクトを受けました。私はいつも春先ばかりですが、秋の紅葉の季節もきになっています。こちらはムーミンテーマパークというよりも、ムーミンのイメージをテーマにした森の公園といったかんじです。機会があればどうぞ!
飯能とか秩父辺りは、自然が豊かな山里の印象があり、何か素敵なものがいそうな雰囲気がいっぱいですよね。
ダイナミックな景色を期待したりで、私も出かけるのに気合が入ります。
ムーミンはアニメ世代はもちろんのこと、知らない世代の女性たちにも人気のようです。この公園でムーミンを知る子どもたちもいたりで、北欧の物語のムーミンも日本でも永遠の人気ものになりそうな予感です。
以前何度か他のブログで知ってましたが
ホントにムーミンが住んでいるみたいなんですよね。
ムーミン大好きです〜
あとで再放送されましたが、その前にビデオ借りて子供に見せました
何度見ても楽しめます〜
飯能はちょっと遠そうですけど
子育て中に出来てたら、きっと行ってましたね。
木の枝っぷりとか小径とか沼に映る光景とか
ムーミンのファンタジーな世界が詰まってる写真ですね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。
こちらは公園内の小道や木々の雰囲気もとてもよくてそれがこういった建物とよく馴染んでいたりします。ムーミンと子どもたちの公園を組み合わせるという、地方自治体のアイデアとそれを実現する行動力に感心します。おかげ様で子どもたちのみならず、私たち大人も子どもの頃の心に戻って一緒に楽しめる公園ができました。私もここでは無心にムーミンたちを探しながらの素敵な風景の撮影を楽しむことができました。
いつもありがとうございます。
忘れかけていた、いろんな夢を持ち続けることを再び心に置いて日々過ごせるようにしたいものですね!
コメントの投稿
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫